※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

ミルクの作り方について相談があります。お湯とミルクの順番で作っているが、出来上がり量が思ったより少ない疑問があります。ミルクの缶に書いてある方法を信じているが、周りの人は逆の方法をしているそうです。

この前ミルクの作り方について
投稿させてもらいました!

私は先に
出来上がり量の半分お湯を入れて
ミルクをいれ溶かしてから
出来上がり量までお湯を追加する
やり方でしています。

が!今日ふとみてみると
仮に出来上がり量を100とします。
先に50までお湯をいれて
ミルクをいれ溶かしてみてみると
60になっていました💦

なのでお湯は90しかはいって
いないってことになりますよね!?

濃いミルクができて
ちゃんとしたミルクでないのかと
気になって仕方ないです😭😭

このやり方はミルクの缶に書いてた
ので間違ってはいないと
思いますが周りの方はミルクを先に
入れてからお湯の方法が多くて😭

※ちなみにミルクはすこやかです!

コメント

ママリ

どちらも大差ないのでそこまで神経質にならなくて大丈夫です😂

  • あい

    あい


    神経質な性格でして(笑)
    でもそやって
    言ってくださって
    楽になりました(笑)

    • 11月27日
ちの

100までお湯入れてるんですよね?
だったら先でも後でも変わらないかと😂
100のお湯にミルクを入れるんじゃなくて、100のミルクを作るって考えたらどうですか?

  • あい

    あい


    なるほど〜!!
    ありがとうございます(笑)

    • 11月27日
deleted user

100のミルクを作るのに、いろいろ引っかかるなら粉ミルク入れて、後からお湯入れた方が良いかと思います😂

200以上飲むようになったら
投稿された内容みたいに気にしてるとしんどいですよ🤣

  • あい

    あい


    確かに量が増えてきたら
    気にしてる場合で
    ないですね(笑)

    • 11月27日
ママリ

粉ミルクをまず入れてからお湯入れて溶かす→追加のお湯や湯冷ましを足すやり方が一般的かな?と思います!
でも、結局の量は同じだと思うので問題ないと思います😄

  • あい

    あい


    結果同じ量なら
    気にしないようにします(笑)

    ありがとうございます(笑)

    • 11月27日
RY

粉でも体積ありますからね😅笑

企業側はそこも考慮して販売してるはずですよ!

粉ミルク何杯入れたか忘れた時とか適当に作ってました😂
大丈夫です笑

  • あい

    あい


    ですね!
    缶に書いてるやり方なので
    問題はないと思ってたのですが
    ふと疑問に思って(笑)

    • 11月27日