
年末調整で旦那の扶養に入る際、他に必要な手続きはありますか。来年は扶養に入らないので、空欄で提出すれば良いでしょうか。
年末調整について。
今まで旦那の扶養には入ってませんでしたが、今年は育休で収入ゼロのため、扶養に入ろうと思い、旦那の年末調整の配偶者欄に私の名前等を記入しました。
去年までは空欄で出してます。
すると、担当者から、「奥様は扶養には入ってない認識でいるが、どこかで行き違いありますか?」と連絡がきました。
今年限定で扶養に入る場合、何か他にする必要があるのでしょうか??
また、来年は復帰予定なので扶養には入らないのですが、来年の分は空欄で提出するだけで大丈夫なのでしょうか?
知識不足で申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人の社会保険に切り替えましたか??

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
私もそうしましたよー!
特に何も言われなかったです、担当者の方の知識不足じゃないんですかね😭???
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那さんの用紙に奥様のお名前を記入しただけでしょうか?😢
他の手続きはやってませんか?
たしかに、担当者からのコメントの最後に知識不足でしたらすみません、と補足ありました😅- 11月26日
-
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
そうです!!!
自分の用紙には医療保険、介護保険などの控除を記入したりしただけで
旦那側の方に配偶者控除の欄記入してもらいましたよ🥺👏もしかしたら今後何か言われるのかも知れませんが
育休手当は給与じゃないし(会社からは一銭も貰ってません!)調べても育休中は扶養に入れる、配偶者控除を受けれると買いてありますよね!- 11月26日
-
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
すいません誤字脱字多めです、、、。
調べると育休中は配偶者控除を受けれるとのことでしたので記入をしたのですが…と確認した方がよさそうですね!!- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
よかった、同じです😢
やはりそうですよね!
育休中でも扶養に入れますよね!
ちなみに、他の方がおっしゃっているように、社会保険は切り替えましたか?🥲
私は切り替えてないのですが、、💦- 11月26日
-
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
いえ、社会保険は自分の名前のままで、保険証も旦那とは別です!!
- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
よかった〜😅
じゃああっちの担当者の知識不足ってことで、育休中は控除を受けられることを説明すればいいですね!!
ありがとうございます!
助かりました😭❤️- 11月27日
-
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
そうですね!
所得税の控除は受けられると思うので、説明した方が良いと思います!
意外と知らない人も多いみたいなのでガッツリの「扶養」だと思ったのかも知れないですね😩- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
担当者からこちらの知識不足でした、と連絡がありました!!
私も扶養の違いについて最近理解したので、今回ではっきりとわかりました😅
ゆっこ🍒🐈💞さんのおかげです!
ありがとうございます😌- 11月27日

さとう
育休中でも職場から給与貰ってますよね?
収入にひっかかると扶養には入れませんよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いえ、給与はもらってないです。。
育休手当はもらってますが、これは給与に含まれないとネットで調べました!- 11月26日
-
さとう
聞きかたが悪かったですね。すみません。
育休手当など貰っていて収入が条件にみたないと入れません。- 11月26日
-
さとう
こんな感じです
- 11月26日
-
さとう
上のは社会保険上のことなので、所得税税上では育休中でも入れるので配偶者控除は受けられます!
- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ調べていただきありがとうございます!
社会保険上の扶養には入る予定はないのですが、、- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、2つ目のコメント見てませんでした💦
もともと所得税上の扶養についての質問でした!
なので、旦那の年末調整に私の名前を書いたのですが、それが合ってるかどうか不安になり質問した限りです!- 11月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
切り替えはしてません。
切り替えは必要なのでしょうか!?
はじめてのママリ🔰
扶養に入るのであれば、まずご主人の会社の人事部とか経理部に確認して手続きしてもらう必要がありませんかね😂
はじめてのママリ🔰
確認が必要なのですね😭
ありがとうございます💦