※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が食事中に食べ物を振り回してしまい、掃除が大変です。妊娠中で片付けが心配。食べさせる方法を教えてください。

1歳の息子なのですが今自分で食べたい盛りのようでスプーンに載せても振り回しお米やらが飛んでいってしまうため、あちこち汚されるのが嫌で、食べさせてしまってます。それも練習なのは分かっていますが飛ばされると私自身妊婦な為、片付けが少しでも楽な方法を取りたくて、、、。なにか良いアイデアをお持ちの方教えてください!
椅子の下にナイロンシート、前掛けエプロン?はしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はずっと食べさせてましたよ。うちは娘が食べる意欲なくてすぐスプーンで遊び始めるので。
1歳半過ぎくらいに食べたそうにしたので、スプーン持たせたら練習しなくても勝手にできてました。

練習のため!と思うなら無理しなくても大丈夫かなと思います😌

これから下の子生まれたら食べさせてあげる余裕も中々なくなっちゃうかもしれませんが、汚されるよりイライラしないかな〜と思います。

ゆか

うちはその頃は基本的に飛び散らないメニューだけをあげてました!
主につかみ食べのおにぎり・パン・お焼き・お好み焼き・野菜スティック・フルーツなど、ある程度の固形物です。
スプーンじゃなくてフォークで刺して食べるものを自分で食べさせて、フォークで食べてもいいし手で食べてもいいよ~って感じで「自分で食べたい欲」を満たしていましたよ☺️
ヨーグルトやスープなどのスプーンじゃないとダメ系は、私が食べさせてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度の固形物ですか。今はひき肉や魚、お汁おやきなので厳しいんですね😅
    以前おにぎりもしたのですが手にご飯がついた状態で頭触ったり手でねちょちょしてくれるので大変で💦でもそこはもう目を瞑るしかないんですかね?

    • 11月26日