
夫が帰宅が遅い日、息子を早く寝かせたいが、夫は自分の時間を優先。夫は息子との時間を大切にしてほしいと思うが、夫は自分の時間を欲している。息子が待ち遠しくしているのに、夫は遅くなることが多く、妻は寂しい気持ち。
夫と揉めました😔
みなさんどう思いますか?
いつも息子は9時には寝室に行くので、帰宅が遅い夫は息子が寝たあと帰ってきます。
たまに8時頃帰ってこれるときがあって、そういう日は夕方に「今日早めに帰れるから息子に伝えて😏」とラインをくれ、パパ大好きな息子は大喜びして待っています。
昼間自分で作った物をパパに見せようと準備したり、「今日はママとパパと3人で寝る!!」とずっとニコニコです。
その様子はいつも夫に伝えています。
なのに帰ってきても携帯を見てダラダラ、、
なかなかご飯も食べず、お風呂にも入らず、一緒に寝たくて眠い目をこすりながら待ってる息子を放置で自分のことばっかりです。
私は早く寝かせたいし、息子も待ちきれなく機嫌が悪くなって泣くし、夫は息子が泣き始めてからやっと「お風呂入ってくるわ〜」、、
結局待っていられずに私がなんとか息子をなだめながら寝かせるときもあります。
息子がパパと寝るのをすごく楽しみにしてるから早めに寝れるようにしてほしいと何度も伝えていますが、変わりません。
「たまに早く帰れたときくらい俺だってゆっくりしたい」らしいです。
その気持ちは理解できます。
いつも遅くまで頑張ってくれていることには感謝もしてます。
でも父親なのだからその時間を自分のためじゃなくて息子のために使ってほしいと思ってしまいます。
さっさと食べてお風呂に入って一緒に寝室に行って寝かせたあとにゆっくりすればいいのに、と思います。
楽しみに待っていたのに結局一緒に寝られず、ベッドで悲しそうにしてる息子を見ると切なくて😢
一緒に寝ないなら期待もたせるようなこと言わないでほしいし、毎日遅い方がいいと思ってしまいます、、
- 🐱(6歳)

Eva
息子に伝えて、と言うのに自分の時間優先はないなと思います💦そのような状態なら先に寝かしつけしちゃいますね、お子さんが眠いのに待たせていてかわいそうです。ご主人もゆっくりしたいなら先にお子さん寝かしつけて自分の時間にすれば良いのにと思います🤔

ぴよちー
ありえないですね。。
私も主さんと同じように感じる思います。
義両親にガツンと言ってもらえないですかね?

にに
ありえません。
自分の旦那がそんなんだったら
ブチ切れます。
息子に悲しい思いさせてまでよく自分の時間なんて言葉が出てくるねって感じです。
言っても変わらないなら、そんなLINEがきても「構って貰えず一緒にも寝てくれず結局息子が悲しむだけだから先に寝かしつけます」ってだけ返しますね。

退会ユーザー
それ続けてたら、息子に嫌われるよ?
と言ってみたらどうでしょうか🤔😁
そのうちきっと、息子さんが
『どうせパパは遊んでもくれないし、一緒に寝てもくれないんでしょ❗』な感じになると思います。
男って、だいたい
自分 〉子どもですよね。
優先順位が間違ってますよね😳
コメント