※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税で金額が合わない場合、高額すぎた可能性があります。昨年より収入が増えたので、今年は調整が必要かもしれません。住宅ローンがない場合、再計算してみると良いでしょう。

ふるさと納税、失敗したんでしょうか💦

市民税と県民税の合計金額が「寄附金額-2,000円」となっているか確認したところ、

市民税と県民税の合計金額(38,003円)
寄附金額(40,000円)

合いませんでした💦
高く頼み過ぎたんですかね?
昨年初めてやったので、良く分かってません💦
今年の分を頼もうと考えてたのですが、どうしたら良いのでしょう?収入は、昨年より少し増えました。
住宅ローンは、ありません。

コメント

あーか

控除額いくらって書いてありませんか??

きちんと出来てたら、控除額がふるさと納税した額マイナス2000円になってるはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上に書いた合計が、控除合計額(38,003円)です!すみません!

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40,000円一2,000円=38,000円
    となるはずですが、
    控除合計が38,003円です、この3円はなんでしょう?

    • 11月25日
  • あーか

    あーか

    控除額がその金額なら、きちんと出来てると思いますよ!

    • 11月25日
あい

マイナス2000円だけでなく、
そこに税率ががかってきますよ。
4万ふるさと納すると、
手数料の2000円と税率が引かれて、
32000円とかになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この場合は、払い過ぎたんでしょうか?
    ふるさと納税額が合ってたのか、間違っていたのかが分かりません💦

    • 11月25日
  • あい

    あい

    納税額だけでは失敗か成功かは判断できないです。
    今年の6月頃に送られてきている緑の紙の備考欄にふるさと納税分で記載されてるはずですが、
    そちらはどうなってますか?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その緑の紙を見て、金額を確認しました。

    • 11月25日
  • あい

    あい

    4万以上頼んでしまったということでしょうか?
    緑の紙に記載されている控除額以上を頼んでいた場合は、
    頼みすぎになってます。

    (昨年の納税額-2000円)×税率なので、
    納税額-5000円程の金額を遥かに下回る金額しか、控除されていなければ頼みすぎです。

    • 11月25日
たぬきち

出来てると思います🙆‍♀️

詳しくは忘れましたがなんか微調整とかで
数円の端数が出てくるときもあるって説明を
しているのを見たことあります😊

girlママ

所得税でもふるさと納税分の還付金があるのでその分だと思います