
9ヶ月の娘の離乳食進行について相談です。カミカミ期で食べづらい様子。同じ経験の方のアドバイスや体験談を聞きたいです。ありがとうございます。
離乳食カミカミ期について質問です。
ちょうど9ヶ月になった娘を育てています。
離乳食は上手く進んでない方かのかな?と思います
なかなか粒粒をモグモグ出来なかったり
つぶつぶやとろみが無いものを食べるとオェっとしちゃいます、そこまで量も食べられません
同じような方で
カミカミ期に入ってから食べられるようになったよーっていう方いらっしゃいますか?
他にもこうするといいかもーなアドバイスや、うちの子はこうだったよー
っていうお話などもぜひ聞かせてください🙏💭💗
餡がたっぷりの7ヶ月用のベビーフードなどもあげてますがつぶつぶが口の中に残ったままになったりして
上手にモグモグゴクンと出来ずに
お茶を飲ませてゴクン(丸呑み?)としてるときもあります😢
このまま本当にいつか…カミカミ出来るようになるのか心配です
👂🙏✨
- ぽち🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子が離乳食初期から食べが悪く、量も全然食べられなかったので9ヶ月近くまで初期のようなペーストに近いものをあげていました。
3回食になってすぐ、食後の授乳がなくなったあたりから食欲が大爆発しそこから一気に進みました!
柔らかーく煮た野菜を小さくみじん切りにしたものから始めましたよ💨
そこから少しずつ様子を見て形状を大きくしたり、バナナを固形のままあげたりパンをあげたりと形があるものも上手に食べられるようになっていきました(^^)
一歳を過ぎた現在は食欲旺盛でほぼ1人でご飯をつかみ食べて食べてます😅
おやきやご飯を一口サイズにしてあげると瞬殺で食べちゃうくらい凄いです💦💦
うちの子は断乳が早くて10ヶ月で飲まなくなってしまったのでその影響もあると思います。
目の前で一緒に口をモグモグと動かして見本を見せてあげるのもいいと思いますよ😄
ぽち🔰
ありがとうございます·͜· ❤︎
うちも息子くんと同じ感じです😅
本人の食欲もあるんですね
娘はいつも遊びたべのような感じなので進まないのかもしれません
お話聞いてて希望もてました
ずっと食べれない子はいないと思って地道にやっていきます✨