![みいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰と保育園・幼稚園の決定時期や選択について相談したいです。生後8ヶ月の娘がおり、旦那から意見を求められました。幼稚園と保育園のメリット・デメリットも知りたいです。
皆さん、仕事復帰はいつからしましたか?
そして保育園や幼稚園はいつぐらいから決めましたか?
仕事復帰はまだだけど保育園や幼稚園探してる方、
一時保育利用してる方いらっしゃいますか?
生後8ヶ月の娘がいるのですが旦那に
どっちにするか決めといたほうがいいと言われました。
幼稚園のメリット、デメリットや
保育園のメリット、デメリットも教えて頂けると
嬉しいです😭!!
- みいちゃん(1歳8ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
うちは満3歳児で幼稚園いれて、仕事復帰する予定です。
保育園は入れる気ないです👶🏻
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳から復帰しました✨
-
みいちゃん
一歳から復帰されたんですね😳💓お子様とを預けるのはやはり辛かったですか😔?
- 11月25日
-
退会ユーザー
私は解放が凄かったです😅
- 11月25日
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
うちはどちらの子も6ヶ月になる月から保育所に行ってます。
同時に職場復帰しました。
うちは産む前から半年で予防接種もだいぶ落ち着くので保育所に行ってもらうと決めていました。
1歳になると育休明けの人が多いので保育所に入れない可能性があるっていいますし、もともと未満児クラスは持ち上がりプラス数人しか追加で入れないので、3歳まで自宅保育が難しいのであれば0歳入園が入りやすいかなと思います。
-
みいちゃん
1歳から育休明けする方が多いのは知らなかったので情報ありがとうございます🙇♀️!
予防接種が一通り終われば落ち着きますもんね!
0歳児のが入りやすいんですね✨- 11月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳の4月予定です。
上もそうでした。
正社員でフルタイムに近い働き方なら、保育園一択。
(もしくは子供園や、かなり手厚い幼稚園)
パートで働くのなら、幼稚園。
かなぁと思います!
-
みいちゃん
フルタイムで近い働き方に
なりそうなので保育園になる可能性が高いかなって感じです(´・ω・`)!
本当に何もわからないので
働き方で選択が変わるんですね!ありがとうございます😊- 11月25日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私は職場の託児所があった為、1歳3ヶ月から預けました!
1月生まれの早生まれで起きる時期的にもインフル←ノロが流行っているので3ヶ月延ばして4月から通わせました( ᐛ )
託児所は認可外保育園でした!
今は下の子の出産と重なっていたのもあって、去年まで幼稚園だったこども園に10月から転園させています!
-
みいちゃん
託児所があるのは良いですね💓!
早生まれだと色々な感染症が流行りますもんね💦
認可外保育園やこども園だと
割高になるんでしょうか😔?- 11月25日
-
m
初の子だったのもあり、慎重に考えていたのもありますね〜( ˙꒳˙ )
んーそれは預ける時間にもよるかもです!
認可外だと8:30~15:30過ぎまで預けて月2万でした!
15:30前まででしたら15000円でしたね( ¨̮ )
こども園はまだ通い始めたばかりなのと、夫婦の収入によって支払いが違うので何とも言えません(ᯅ̈ )
すみません、- 11月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人とも1歳児クラス4月入所です。
一歳半くらいです。
お仕事は今育休中ですか?
専業主婦でしょうか?
-
みいちゃん
1歳児クラスなんですね✨
今、専業主婦なのですが
将来的に自営業になる予定です😊!- 11月25日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
1歳2ヶ月から保育園へ預けました👦
決めたのは入園2ヶ月前です😆
-
みいちゃん
決めたのは2ヶ月前なんですね✨。
園を見に行ったりしましたか😉?!- 11月25日
-
のん
ふともう一緒に居るの無理!保育園入れよう!と思い立ちその足で市役所へ行きました😂
見学も何件か行きましたよ☺️- 11月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は子ども3人おり、1人目が2歳の時復帰し、保育園に預けました。
そして復帰後半年で2人目の産休、育休→続けて3人目の産休、育休で現在に至ります。
最大3年まで育休取れるので今回は3人目が3歳になるまで育休取ります!
1人目は保育園に通っていましたが引っ越しの関係と、
育休に入ると1年までしか保育園に預けられないので、
転園して幼稚園に通っています。
今は5歳の1人目、2歳の2人目が幼稚園に通っています。
幼稚園のメリットは一番はバスの送り迎えがあることですね。
家の目の前に来てくれることはすごく楽です。
あと、保育園はママが仕事が休みの日は出来るだけ保育園に預けないでくださいという感じでしたが、
幼稚園は逆に出来るだけ出席皆勤を目指してくださいという感じで気兼ねなく預けられることですね。
幼稚園のデメリットは通園している3分の2ぐらいは定時退園(15時過ぎぐらい)なので、15時以降の預かり保育をしている子が3分の1ぐらいだから、あまり遅くまで預けたらかわいそうかなーと思ってしまいます。
もし私が仕事復帰したら預かり保育の利用は必須です。
復帰後は時短勤務の予定ですが、それでもお迎えが早くても17時前ぐらいになるので、周りの子はどんどん帰るのに待たせるのはかわいそうな気がします。
その点保育園の時は18時ぐらいまでほとんどの子が残っていたので、お迎えが遅くなっても気にならなかったですね。
-
みいちゃん
詳しくありがとうございます!!
保育園は母親が休みの日は預けないで下さいという感じなんですね、、、知らなかったです😭
幼稚園はバスが家の前までや近くまで来てくれるのは有り難いですね✨
メリットやデメリットを教えて下さりありがとうございます😊💓- 11月25日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子は1歳、下の子は8ヶ月で復帰予定です!
-
みいちゃん
8ヶ月で復帰なんですね✨
- 11月25日
みいちゃん
上の子も3歳で入れましたか😊♡?
もな💅🏻
長男は3年保育です!!!😆💕