
赤ちゃんが抱っこで寝ることが多く、吐き戻しが気になる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
これでいいのか悩んでいます。同じような経験された方いますか?1日中基本抱っこで過ごしています。ほぼ完ミです。寝ているとすごく唸り、吐き戻し多くて、抱っこならあまり唸らず寝てくれます。吐き戻しそうになっても割と斜めに抱っこしているので飲み込んだりして、吐き戻しも少なくて済むことが多いため、抱っこしています。
唸りがなくなり、吐き戻しも減り、布団で寝かせられるようになる日はいつくるのかなと考えると途方に暮れてしまいます。。
ソファーで抱っこしながらあたしも寝ていたりする日々です、、
アドバイスや同じような経験された方の意見聞かせてください。。
- cs(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
平に寝かせると、ミルクが逆流しやすいですよね。
うちは、バンウサーを使って、角度をつけて寝かせたら吐く回数が減るし、一瞬起きても、揺らしていれば起きない確率が高かったです笑

はじめてのママリ🔰
1ヶ月半~2ヶ月くらいから寝てからの吐き戻しは無くなったと思います!
それまでは寝てから寝転ばしても気持ち悪そうにして起き吐いてと毎日してました😩
私は授乳後30分縦抱きして、ベットの枕の下にバスタオルで坂を作るようにしていました!
-
cs
そのくらいになったらおさまってくるんですかね🥺
平らだとやっぱり吐きますよね。縦抱き大事ですね。- 11月25日

ぷに⭐︎プニ子
なんでしょうね🤔
ミルクの量は多くないですし、もしかしたらゲップとか便出なくて苦しいとかあるのかな。。。🥺💦
吐き戻すのは全然普通のことなんで心配ないとは思いますが、苦しそうなら、上記のことをチェックしてみてもいいかもしれません😊⭐️
空気を飲み込みすぎてそうで授乳量増えないのなら、半分くらい飲んだらいっかい縦に抱いてゲップさせてみるとか、うんち出てないのならお腹マッサージとかオリーブオイル綿棒で刺激して出してあげるとか🥺✨
でも、唸りも寝ないのも個性っていう可能性もあるから試行錯誤してみてってなりますよね🥺💦
でも、一通りやることやって唸るなら、たまには安全確保の上で放置して、csさんの休養時間も作ってくださいね🥺💖
上の子もいるし大変ですもん🥺💦
どうか、ご自愛ください😊⭐️
-
cs
一応半分くらいでゲップさせて飲み終えたあともゲップさせてますが結局変わらなくて😭
うんちは確かに毎日出なくなっているので出してあげなきゃと思います🥲
上の子になかなか構ってあげられなくて辛いです。泣- 11月25日
cs
バウンサーはいつから使ってましたか?
はじめてのママリ🔰
バウンサーは、退院して割とすぐに使った気がします😃
添い乳で、寝かせるようになってから、自然と使わなくなりました😄
なので、トータルでは、4、5ヶ月くらいは使ったような?
1番上の子は、あまり使わなかったのですが、2人目は大活躍でした笑
はじめてのママリ🔰
あっ、あとは授乳クッションで寝かしつけしてました。
これも、角度があるし包まれるようで安心するらしくよく寝てくれました😄
危なくないように授乳クッション寝かしつけで、調べてみてください☺️
cs
バウンサー引っ張り出してきました!でも吐き戻してしまいました。。泣
授乳クッションで寝かすのもやってみたら落ち着かないようで泣いてしまいます。。泣