※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おゆうぎ会で息子がセリフが少ないことに不安。他にも少ない子はいるか心配です。一人だけセリフが少ないことはありますか?

もうすぐ園のおゆうぎ会。
息子が、「僕だけ台詞が少ないの。みんなが羨ましい…。でも、少なくて簡単だからいいか😊」って言ってました。
息子は3月生まれで、声も小さいし、仕方ないのだとは思います💦それに、本当に息子だけ少ないということはないだろうなとも思っていて…。(少ない子は息子だけでなく何人かはいるのだろうなと…)
でも、本当に息子だけ少なかったらどうしよう…。と、ちょっと不安な気持ちもあります。

一人だけセリフが少ないなんてことはありますか?

コメント

moon

1人だけって事はないと思います。
うちの園はくじ引きなので公平です。
娘はその他大勢の役がやりたい子なので満足気に一生懸命練習していて微笑ましいです。

セルフが少なくても一生懸命やる事が大切なので、他と比べる必要はないと思います。

はじめてのママリ🔰

1人だけ少ないってことはないんじゃないですかね?
このご時世、そのような対応はトラブル招きそうですし💦
うちの子の園は「王子様×4人」「お姫様×4人」「妖精×6人」みたいな一つの役を複数でやる対応ですかなり平等ですけどこう言う対応多いですしね。

もな💅🏻

正直、うちの園はありましたね。
1人だけ発達遅延っぽい子がいて、その子は同じセリフを2~3回叫ぶだけでした。
うちも3月生まれですが、台詞の多い配役でまじかよってなりました😅
親としては嬉しいですし、息子も上手にこなしてましたがどんな基準で決めてるんだろう〜と未だに謎です。