
産後2ヶ月でおっぱいの張りがなくなり、母乳が出ているか心配。授乳間隔は2-3時間、夜は3-5時間空く。赤ちゃんは1ヶ月で1kg増。おっぱいが枯れるのではないかと心配。増えるアドバイスをお願いします。
産後2ヶ月でおっぱいが張らなくなりました。
産後2ヶ月です。完母で今まで母乳を上げていました。産後1ヶ月すぎてから徐々におっぱいを吸われたら張ってくる刺し乳?状態です。しかしここ数日吸われたら感じていたおっぱいの張りもなくなり、母乳が出ているのか心配です。数時間も短くなり…
授乳間隔は2-3時間は空き、夜は長くて3-5時間くらい空きます。
手でマッサージすると数本ずつしゃーしゃーとおっぱいがでます。
今日赤ちゃんの体重を測ったら1ヶ月で1kgは増えていたのですが…これからおっぱいが枯れるのではないかと心配です😢
なにかおっぱいが増えるアドバイスを頂けませんか?
よろしくお願いします。
- てら 👧3y👶0y(生後8ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

( ͡° ͜ʖ ͡°)
6時間とかあかないと張ってるな?って感じないですが完母です🤣
ですが前まで片方10分だったのが短くもなっていて出てるし満足してくれてるので良しとしてます🥺
てら 👧3y👶0y
ありがとうございます。
私もそうです💦授乳時間も短くなるし…飲めてるのか?と不安ですが、寝てくれるんですよね💦
様子を見て、頻回になるようなら助産院とか相談してみます!