![ムーミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で排卵誘発剤を使用中。通院5周期目で自力排卵を確認したい。先生に相談しにくいため、同じ経験を持つ方の意見を聞きたいです。
タイミング法での妊活で、卵胞チェックのためのエコーのみで通院されている方おられますか?
今、排卵誘発剤の内服と注射で排卵を起こしていますが、薬を使う前と生理周期は変わらず35〜40日です。
通院開始前は排卵検査薬と基礎体温は一致してました。
今、通院始めて5周期目ですが、自力で排卵するのかも確認してみたいし、内服と注射にも疲れてきて周期が変わらないならしなくてもいいんじゃないかと思い始めてます…
担当の先生が割とバッサリ言う先生で、このことを相談しても私の期待する返事はもらえない気がしてます。
皆さんの経験談があれば、前もって知識としてもっておいて先生に相談したいな、と思っているので、いろいろ聞かせてください。
- ムーミン(妊娠28週目, 9歳)
コメント
![Ri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri
タイミング法で妊活中です!
3周期目で、私は排卵が上手くいかないので薬や注射などで通院してます!もちろん卵胞チェックも🙆♀️
クロミッドは良い卵??になってくれる効果??もあるみたいですよ!
<言い方あってるのか…。すいません>
尿検査で排卵する為のホルモンが出てるか等確認してませんかね…??🥲
私の通っている病院は毎回尿検査してホルモンが出てるか確認し出てない場合注射になります。
もし疲れてしまった場合、少しお休みしてもいいんじゃないですか?
そのタイミングで妊娠する方もいるみたいです😊
ムーミン
回答ありがとうございます!
確かに、良質な卵を作る目的はあると思います!
私の場合は、セキソビット内服→ゴナドトロピンの注射3〜5回→hcg製剤でやってるので、注射の時期になると毎日か1日置きには受診になるので結構しんどいです😥
尿検査も排卵しそうな大きさになったらしてもらってますが、それ以前に内服だけでは不十分なので、注射をはさんでます。
お休みしたタイミングで妊娠できた話もよく聞きますよね😀
だったら尚更、薬いらないんじゃない?と思ってしまって…
卵胞がちゃんと育ってるかどうかだけエコーでわかれば十分なんですけどね😅
Ri
1日置きはキツいですね😥
私も家から病院まで片道45分くらいかかるので診察も無く注射だけの為に行くのは嫌になっちゃいます😓
お互い頑張りましょう🥰
ムーミン
通院で45分は大変ですね💦
私は仕事帰りに帰り道で寄れるのでまだいいんですけど、頻回に行かないといけないのはしんどいですよね😭
ありがとうございます!
無理しないように頑張りましょうね✨