
抱っこしないで寝る方法について、改善経験を教えてください。
抱っこしないと寝ないんですが、
同じような方はいつ頃からどのように改善して
自然と寝るようになりましたか???泣
経験談を教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

mari
1歳になってすぐ添い寝で寝られるようになりました!
ちなみに1歳過ぎてからもお昼は抱っこしないと寝なくて、抱っこしなくなったら昼寝はなくなりました🤣
友人の赤ちゃんはギリギリ首据わったくらいの月齢の頃にテキトーに膝の上に乗せてたら勝手に寝てたのでタイプですよね🤔

はじめてのママリ🔰
私も1歳まではずーーっと抱っこ紐でしたけど、1歳になったら急に自分で寝るようになりましたよ😊
特に何かしたわけでもなく✨

はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月くらいで夜は添い寝で寝てくれるようになりました!
昼寝は今だに抱っこです😂
就寝は、お風呂から上がったらなるべくテンションをあげない工夫をしました。

ミルクティ👩🍼
息子ですが、3ヶ月過ぎてから抱っこでないと寝てくれなくなりました😂
布団に置くと30分もしないうちに泣いて起きるようになりました😭
夜になるのが恐怖でしかなかったです😱
さすがに、朝まで抱っこするのは無理だと思ったので、試しに添い寝したら寝てくれました😅
添い寝だけで寝てくれない時はおしゃぶりで寝かし付けをしていました🥺
息子は、それで布団で寝てくれるようにはなりました😣

退会ユーザー
私の息子は新生児の頃勝手に寝てたのに、1ヶ月頃から抱っこじゃないと絶対に寝なくなりました😭
今も抱っこじゃなきゃ寝ないです。
友達の子は、皆 1歳すぎてから抱っこじゃなくても寝るようになったと言っていました♪
コメント