
コメント

退会ユーザー
友達が子供5人でシングルで、下の子1歳の時にフルタイムで復帰してました。
やれるかどうかではやるしかないって感じでした。

ミクロン
最初からでは無く申し訳ないですが...。
復帰後3ヶ月目からフルに戻りました!(2人目の時)
私はフルに戻ったら夜勤が始まるのでワンオペだったら無理だと思いますが、日勤のみで残業無しで帰れる+お子さんがあまり病気しない。のであれば出来るかなと思います。
うちの下の子は上の子から育休中にばんばん病気うつされて免疫できてたのか、復帰したら全く病気しませんでした。お迎えコールも無かったので3ヶ月目でフルに切り替える事が出来ました。
ただ、自分が病気で休む事の方が多くなったので無理はすることになると思いますが...💦
帰ったら本当にぐったりなので、生きていくために必要な事しか出来ないです(笑)
-
みにゅ〜
コメントいただきありがとうございます。
3ヶ月でフル勤務に戻したんですね!
私も数ヶ月は時短にしてリズムを作ってからフル勤務にしようと考えていたのですごく参考になります!
生きていくために必要なことさえ出来ていれば十分です(^^)w- 11月24日

めめまる
回答じゃなくてすみません💦
私も1人目からフルタイム正社員で復帰し、2人目出産以降もフルタイム正社員で復帰して働いていこうと思ってます😇
そして平日はワンオペです😂
きっつ!って思いますが 同じ保育園のママさんで それをこなしてる方が割といらっしゃるのでいけるかな!と思ってます💦今から不安ですが…🥺
-
みにゅ〜
コメントいただきありがとうございます。
フルタイムで働く計画なんですね!私もそのつもりで子供を産んだのですが、いきなり働くのが体的に大丈夫か不安になってきて弱気な気持ちでいます💦
フルタイムで復職ならそれはそれでやるしかないのかもしれませんね…- 11月24日

ママリ
私の場合、復職でなく新たに就職になりますが、時短なしフルタイム勤務ですが、なんとかなってます!
ただ在宅もできるのでそれが大きいと思います💦
-
みにゅ〜
コメントいただきありがとうございます。
在宅できるフルタイム勤務いいですね!
私は医療職なのでそうもいかず…参考にさせていただきます(^^)- 11月24日

@u🌙🎀✨
来月入園、再来月復帰します!
2人目の時は時短で復帰しましたが、物足りなくなり2ヵ月でフルに変更しました☺️
次はフルタイム復帰予定ですが、日数を週5から4に減らしてもらおうかな〜なんて考えてます✨
まだ一番下が小さいので💦
-
みにゅ〜
コメントいただきありがとうございます。
フルタイム復帰で勤務数を変更っていいですね!
参考にさせていただきます。- 11月24日

rimo
子供2人で正社員フルタイム復帰のワンオペです〜🥲
正直きついです私は🤣もう有給使い果たしそうです、、、
気力のみでここまできてます笑
3人目の復帰は時短にする!上が小学生になったらパートになると決めてます笑
-
みにゅ〜
コメントいただきありがとうございます!
いきなりフルタイム復帰はやっぱり大変ですょね💦自分も"慣らし期間"欲しいくらいです…
参考にさせていただきます!- 11月24日

み
1人目の時も2人目の時も最初からフルタイムで復職しています!
土日もワンオペですが、なんとかなってます!
私も上の方と一緒で2人目から通勤1時間が無駄だなと思って、在宅にさせてもらったのが大きいです😅
あと、育児はワンオペ仕方ないと思いますが、家事は別に何時に帰宅しようができるので、2人目復職後は、夫に家事を基本やってもらうようにしたのも大きいかと思います💦
ただ、夫の家事スキルが一向に上がらないので、乾燥機付き洗濯機や家事代行サービスとかも検討してます!
-
みにゅ〜
コメントいただきありがとうございます。
在宅勤務できるのいいですね💦我が家は旦那の家事スキルがなさすぎるので、家事の分担はできないかもしれません…
頑張ります!w- 11月24日
-
み
うちも全然なかったですよ😂一人暮らし経験もない人だったので💦
LINEノートとか共有できるメモにやる事書いてまとめたり、都度事細かく指示してます。(それでも忘れられます😭)
無理そうなら、今いろいろあるので機械に頼るって感じですかね😅
料理に関しては、2人とも出来ないので、カット野菜とかミールキットとか時短できるものにめちゃくちゃ頼ってます😂- 11月24日
-
みにゅ〜
つわりの時に辛くてミールキット 頼んだことあります。
今度は育児と家事で大変だった時にうまく使って乗り越えます!
参考になりました!- 11月24日
みにゅ〜
コメントいただきありがとうございます。
やるしかない…たしかにそうですよね〜。。