
証券口座でETFを買いましたが、税金がかかるか不安です。売却時に税金がかからない口座か、確定申告が必要か教えてください。
証券口座について詳しい方教えて下さい💦
間違えて一般口座でETFを買ってしまいました😭💦
売った時に税金が取られない口座なんですよね?
もし、今後売ったとして、確定申告が必要なんでしょうか💦??
- はじめてのママリ🔰
コメント

妃★
証券口座の中には
・NISA口座(非課税)
・特定口座(課税だが源泉徴収なので確定申告不要)
・特定口座(課税で源泉徴収なしで、確定申告必要)
・一般口座(課税で確定申告必要)
上記の4種類が自分の証券口座の中にあると思います(併用可能)。
下の2件は、確定申告が必要です。
「NISA口座ではない」ことを「一般口座」と言ってるのであれば、
「特定口座(源泉徴収ありで確定申告不要)」な可能性もあります。ご自身の証券口座の設定を確認してください。
はじめてのママリ🔰
説明不足ですみません💦
NISA口座と源泉徴収ありの特定口座を開設していますが、間違えて一般口座でETFを購入してしまいました。
妃★さんの示してくださった中で一番下の一般口座です。
この場合、どうしたら良いのか分からないので、教えて頂きたいです。
妃★
12/25にちくらいまでに売って利益が出たら、2022年2月に確定申告が必要です。その頃にはネット上に確定申告サポートの記事やYouTubeが溢れるのでその頃まで放置して大丈夫です。
年末以降に売って利益が出たら、2023年2月の確定申告で大丈夫です。
楽天証券やSBI証券だと、確定申告サポートのための書類一式が、年明け以降に用意されるのでマイナンバーカードがあればネット上で確定申告が可能だし、楽です。
楽天証券だと、現時点までの今年の利益と確定申告が必要かどうかが既に表示されていますので、参照してみるといいと思います。(楽天証券にログインして、マイメニュー、年間損益計算・確定申告サポート)
はじめてのママリ🔰
詳細にありがとうございます😭😭💦
楽天証券はそういう便利なサービスがあるんですね。知らなかったです💦
例え数千円の利益でも確定申告は必要という認識で合っていますか?
はじめてのママリ🔰
間違えて買ったのは米国ETF
です💦
妃★
20万円未満の収入については確定申告不要という説もありますが、厳密には脱税なので、
日本在住で、日本の証券口座で、外国株であろうと投信であろうと「利益が出た」ことに対して確定申告は必要です。
仕事をしている場合はなおのこと「投資の利益があることで住民税や所得税が変わってくる」ので、確定申告は必要です。
妃★
逆に米国ETFは二重課税されてるので、「外国税額控除」が、利用できるので、
確定申告で取り戻せる金額もあろうかと思います。
YouTubeで親切にいろいろ解説してる動画がありますよ。参考にしてください。
はじめてのママリ🔰
間違えて買ったのは1株だけなのでちょっと面倒ですが、仕方ないですよね😭😭
YouTubeでも調べてみます。詳細に教えて下さりありがとうございます😭✨
次からは気を付けます💦