
石油ヒーターは少しでも揺れていると危険だからスイッチがつかないって…
石油ヒーターは少しでも揺れていると危険だからスイッチがつかないって、皆様ご存知ですか?
これは一般常識ですか??
夫は北海道出身、私は東京出身で、私は結婚し昨年の冬初めて石油ストーブを使ったばかりです。
さっき寒かったので石油ストーブを部屋の隅から移動してきてスイッチを入れたら、『エラーが出たからつかないよ。』と夫に指摘されました。
『少しでも揺れていると危険だからつかないよ。一般常識だろ、そんなの。』と。
いやいや、そんなの知らないし・・・。
使ったことない機器のエラー項目なんて知らないし・・・と言ったけど、一般常識だと主張され、私が謝るはめに。
そりゃ、使ったことある人からすれば一般常識なんでしょ!と思ったけど、これ知らないのは私だけでしょうか?
- ironpony(8歳, 9歳)
コメント

egg
私も雪が降るところに住んでるのでわかりますd( '-' )
つけてる時に移動すると切れたりします!
持ち上げたりとか激しく向き変えるとブチって(>_<)
使ったことがない機器のエラーなんてわからなくて当然です!
ていうか知ってても知らなくても責めることじゃないですよね!

ゆきまま
北海道に住んでいましたが、持ち運びタイプの石油ストーブ使った事なく、旦那の実家で、ストーブがずれて止まった時は、なにこれ!消えた!壊れた!と戸惑った記憶があります。笑
知らなかったら仕方ないですよ。気にする事ないです。
-
ironpony
返信ありがとうございます!
知らなかった方がいらっしゃって嬉しいですー(>_<)!
突然びっくりしますよね、そして、やっぱり使ったことなければわからないですよねー。- 10月18日

ぽち
うちの石油ストーブ
揺れても付きますよ(。-∀-)ノ
部屋の中で置く位置を良く変えてます!
移動させてすぐ火がつきますよ。
火をつけたあと揺らす(蹴る)と火は消えますが…
北海道は寒い地域ですし様々な石油ストーブもあり進化しているかもしれませんが…
きっとメーカーや製造年月にもよると思います💦
空気が乾燥しますし、暖房器具も沢山使う北海道では常識なのかもしれません。
-
ironpony
返信ありがとうございます!
揺れててもつくんですか!?
それも知らなかったー(゚Д゚)。- 10月18日

ʕ。•ﻌ•。ʔ
なんか揺れのセンサー?ゆらゆらするやつついてません?あれが揺れてる間はつかないですね!
安全の為つかないみたいですね、私は知ってました♡
-
ʕ。•ﻌ•。ʔ
ちなみに九州生まれ九州育ちです⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
- 10月15日
-
ironpony
返信ありがとうございます!
ご存知だったんですね、使ったことない方って、知る機会はどこにあるんですか??- 10月18日
-
ʕ。•ﻌ•。ʔ
小さい頃うちに石油ストーブがあったからですかね💦なかったら分からないですよね😔
にしてもご主人もうちょっと優しく言ってほしいですね♡- 10月18日

†エル†
石油ストーブとかファンヒーターとか揺れたらきれるの当たり前だと思ってますw
一般常識っていうか普通かな?全く触ったことないなら知らなくて当然と思いますが、謝るとかじゃなく素直にえぇー!そーなんや!はじめて知ったー!って言っとけば謝る必要なかったのでは…
-
†エル†
私もユラユラしてるのを目安にしてました。
私も九州です!- 10月15日
-
ironpony
返信ありがとうございます!
そう言ったんですが、馬鹿にされまして・・・(>_<)。
今まではエアコンと床暖房しか使ったことなかったですー。使ったことないのに、どこでそういうことを知ったんですか?- 10月18日

れいな
危険だからつかないのは身をもって経験してたので知ってましたが、なにもそんなに強く言わなくても良いんじゃないかなーって思いました(´・_・`)
一般常識かと言われると北海道の人にとってはそうでも、東京の人にとっては違う事もありますし、、、
もう少し優しく教えて欲しいですよね😭
-
ironpony
返信ありがとうございます!
そうなんですよー。使ったことないものを一般常識だと言われても・・・ってかんじです(笑)。- 10月18日
ironpony
返信ありがとうございます!
稼動中に移動しても切れるらしいですね。。。
egg
そんなに凹まなくても(。•́•̀。)💦
ironpony
ごめんなさい、途中になっちゃいました(>_<)!
灯油の扱いから知らなくて本当にバカにされます。。。
床暖房とエアコンしか知らないので、まったくの未知の世界です。