※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kei
産婦人科・小児科

1歳10ヶ月の娘が熱で39.6度まで上がり、熱性痙攣の経験もある。何度以上なら救急外来へ?暖かくして、ピクピクしている症状に注意が必要。

お子様が熱性痙攣になった事がある方相談に乗ってください。

1歳10ヶ月の娘が11月初旬に初めての熱性痙攣になりました。
検査結果は異常なくその後熱も下がりました。

そして今日の夜19時ごろから熱い?と熱を測ると37.4度。
そこからみるみる上がっていき現在39.6度です。
まだ手足が冷たいのでこれから上がりますかね?

そこで質問なのですが何度以上出れば救急外来を検討しますか?
さっきからずっとピクピクしているし(モロー反射のような)、
この間熱性痙攣のこともあるので怖くて眠れません。

また、いまは暖かくさせてる方がいいですよね?
そのほか気をつけることなど教えていただければ助かります。

ご回答お願いします!!!

コメント

🍎🍒

解熱剤等は処方されていないですか?
水分不足になると痙攣起きやすいので、こまめに水分取らせるといいです🙆‍♀️

痙攣起こしてしまったら救急へ。
なにもなければ明日受診でいいかと思います!

もも

座薬ありますか?
座薬入れてもあまり下がらないかもしれないですが、入れてあげた方が安心かと思います。
もし次、痙攣を起こしたら救急で行ってください
その時に、何分くらいか
硬直の仕方をしっかり見ていて下さいね!

痙攣が無かったら、明日の朝、かかりつけ医に受診でいいと思います。

げーまー

40度超えるかもですね!
うちは水分摂れてれば様子見てます!
水分不足だと痙攣起こると言われました!
救急搬送された時に水分不足だからと
点滴してたので…
うちも長男が毎月40度越えの熱を
出してたので本当に寝れませんでした💦

kei

水分たくさんとるようにしたら無事、痙攣なく朝を迎えれました🙇‍♀️
不安だったのですごく助かりました!
まだまだ39度台なので気を抜かず水分にきをつけま気をつけます!