0歳8ヶ月になったばかりの娘がいます。離乳食中期で朝昼の2回食を進めて…
0歳8ヶ月になったばかりの娘がいます。
離乳食中期で朝昼の2回食を進めていて夕方から朝にかけて欲しがるとき(4〜5時間おき)に授乳しています。
9時から17時まで働いているため保育園に預けています。5ヶ月くらいからミルクを受けつけなくなってしまったため、仕事の昼休みに保育園に通って授乳して終わったらすぐ職場に戻って仕事をする生活を続けています。
昨日担任の先生に「授乳の回数が多すぎるので、3回食にして授乳回数を減らしてください。あと、添い乳しているようであればそれもやめてください。」と言われました。
1日考えてみましたが、言われたことの意図が全く理解できません。
先生はいつもしきりに「娘ちゃんのために…」「娘ちゃんが苦しくないように…」と言っています。
もし本当にそう考えているのであれば、娘の成長スピードを無視して離乳食を早く進めていくことが娘のためになるのかと甚だ疑問と憤りを感じています。
娘の2つ上に息子がおり、離乳食の流れは経験済みのため、8ヶ月で2回食ならペースとしては順調だと思っていました。
むしろ卒乳を目指すには早すぎると個人的に思いました。ミルクを受け付けない娘が保育園で問題なく生活できるようにと私なりに考えて毎日授乳に通っているのにまだ指示をしてくるのかとイライラしてしまい、いつもは楽しい子供たちとのやりとりも積極的になれません。
言われたとおり3回食にして授乳回数を減らすべきなのでしょうか。その発言の意図は何なのでしょうか。
ミルクを飲まない娘が扱いづらく手をかけず眠らせるために言った言葉だったのでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
- honoka🔰(生後9ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント