
コメント

ママ
ジモティで知り合いましたよ。

退会ユーザー
初めてのママ友は区の離乳食教室で知り合いました。私は引っ越してしまいましたが、今でも仲良くしてもらっています🙂
-
はじめてのママリ🔰
素敵ですね!!!
離乳食教室なんて初めて知りました!😵- 11月23日

はじめてのママリ🔰
私もママ友いませんよー!保育園に入れるし、私も育休復帰来年にはするしママ友作ってもなあー、と。
今は子供と2人なんで寂しい時もありますが、ママ友出来たらできたで別の悩みが出来そうで作りたくないのもあります😭
-
はじめてのママリ🔰
たしかにややこしい悩みあったりすると面倒ですよね😭
- 11月23日

はな
私もそんな感じで、ママ友という感じの人はいません!
出会っても結局続かずママ友にはなりませんでしたが、市のやってる母親教室とかベビーマッサージ教室とかによく行ってました!
児童館とかに遊びに行っても他のママさんや職員さんと話すだけで気分転換になりますよ😊
おそらく行政で保健師さんへの育児相談が受けられる施設とかもあると思うので、子育てで悩んだらそういうところに行くのもいいですよ!
(私なんて「離乳食でバナナ入れればなんでも食べるんですが、バナナと納豆混ぜたら味覚おかしくなりますか」とか質問しに行ってましたよ😂)
-
はじめてのママリ🔰
支援センターなどには行くのですが皆さん2歳くらいのお子さんばかりであまり仲良くなれません😭💦
しかもグループになっているみたいでなかなか輪に入れずです。゚(゚´ω`゚)゚。- 11月23日

ままり
市の赤ちゃん教室で出会いました!
あと同じハイツで出会った友達います☺️💓
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん教室羨ましいです(^ν^)
- 11月23日

ままり
私もジモティで知り合いました🙆♀️!
ジモティで知り合ったり、整骨院でそれとなく喋るママさんが居たり、色々ありましたが仲良くなったのはたった1人です🥰笑
引っ越ししても会える距離なので会ってるし、私が仕事復帰した今も会ってます💓
居たら面倒とか確かにそうですが、やっぱりお喋りできる人が居るのはいいなって私は凄く思います😌
-
はじめてのママリ🔰
1人でもいると違いますよね!(o^^o)
- 11月23日

ままり
外で散歩してて声掛けたら
出来ましたー!!
-
はじめてのママリ🔰
すごく積極的ですね(o^^o)
- 11月23日
-
ままり
でも連絡先聞いてきたのは向こうからでした☺️
- 11月24日

空色のーと
作りましたよ☺️
子育ての悩みや家庭の悩みって、結局どこも同じようなもんで、夫に話すよりも「分かるー!あるよね!」って共感できる相手に話した方がよっっっぽど楽しい😂!!
私は公園や習い事でママ友作りました。子供が幼稚園に上がってからも、長いお付き合いになってます✨
-
はじめてのママリ🔰
習い事は考えにありませんでした😵
そういうところでもできるのですね!(*'ω'*)さ- 11月23日

k
私は他県に嫁いできて友達も近くにいないし、ママ友もいないです!
私自身、ひとりが気楽で好きなのでママ友欲しいなとも思ったことはないですが、人といるのが疲れなかったり色々お話して発散できるタイプならママ友いたら楽しいと思います☺️
支援センターも色々あって、職員の方が、同じくらいの月齢の子がいたら積極的に紹介してくれたりするところもあるので色々なところに行ってみるといいかもです☺️
子供が動き出したり歩き出すと、公園などで子供同士で遊び出したりするのでママ同士も話したりとかは割とあります😊
-
はじめてのママリ🔰
私もひとりがすきなタイプなのですが自分が産後ボロボロすぎて体調の話とかできる人いたらいいなとかは思ってしまいます😭
- 11月23日

はじめてのママリ🔰
私もジモティーとママトーク出来ました✨
初めに色々話してから会うのでこの人気が合いそうだなと思う人にしか会わなくていいので仲良くなれました!(,,> <,,)
でも宗教勧誘とかも多いので勧誘お断り!ってプロフィールに書いとくのがオススメです!
はじめてのママリ🔰
なるほど!!いいですね(*'ω'*)よく連絡とったりしますか?
ママ
最初の一年は仲良く遊びましたけど、ジモティで出会った友人が他にも出会っててみんなで会うみたいな、、
復職したら疎遠です(笑)
娘の育休中は一切作らなかったのになぜか支援センターで二人からライン聞かれました。
こっちももう疎遠ですが😂
はじめてのママリ🔰
疎遠になりがちですよね😭
子供がよっぽど仲良いとかじゃないとなかなかなさそう😭