※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
家族・旦那

家族が旦那の前で自分を貶める話をすることについてどう思いますか。家族のために避けるべきではないでしょうか。

皆さんの親や家族は、自分の事をおとしめるような話を旦那さんの前でしますか?

小さい話でも「あなたはあの時こんなことしたわよね〜」とか「問題児だったよね」とか。

仮にそうだったとしても旦那さんの前でわざわざ言う話題でしょうか?逆にそういう面は口を包んでおくのが家族のためだと思うのですが。

コメント

はじめてのママリさん

言われる          

はじめてのママリさん

言われない          

娘のママ

言われます、にいいね押しました。
別に言われても問題なくただの笑い話です😂
言われて困るようなレベルのことがあるってことですかね?

問題児だったことも反抗期だったことも何言われても特に気になりません!

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    あー、それがですね、笑い話になればいいんですけど笑い話にならないんですよ。
    話自体も図書館の本を返さなくて電話きたよね〜とかくそくだらない話だし、言い方の問題というかほんと人をおちょくるというか「え?そんな事あったっけ?」と本気で忘れて言うとニヤニヤしながら「またまた〜」みたいな感じでイラっとするいじり方をされるんです。
    話すなら笑い話に変えろよて思います。

    • 11月23日
  • 娘のママ

    娘のママ

    モラルがなかった、みたいな話なんですかねぇ🤔
    そんな感じならあったねー。でスルーしとくとか?ですかね🤔
    うちは夫が笑いにするタイプなので親や私の兄弟の言い方とか私の返し方とかは関係なく話が笑いにされてることが多いです!

    • 11月23日