

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
本体が高いくらいじゃないですかね🤔

Mama👶👦
デメリット思いつかないです🥺

ぺい
サイズが大きい、汚れ落ちが縦より悪い(らしい)、乾燥までで使用すると量がたくさん入らない(入るんですが、大量だと乾燥がいまいちです)などです!
花粉症の時期、冬の乾かない時期、そもそもずぼらで干すのが面倒なので、乾燥まで終わるドラム式は我が家では大助かりです❣️
-
ママリ🔰
やっぱり縦型より電気代高くなりましたか??
- 11月22日
-
ぺい
ズボラで、そこらへんよくわからないです😭ごめんなさい🙇♀️
乾燥する分、高くなってるとは思います💦- 11月23日

はじめてのままり
高い?くらいですかね〜
私なんでもドラムに突っ込んじゃうんですが毛布は乾きが甘くて追加で1時間くらい乾燥してます
-
ママリ🔰
毛布も追加で回したら乾くんですね😧
電気代は縦型より高くなりましたか??- 11月22日
-
はじめてのままり
なんでも乾きます!
こたつ布団とかもいけました🙆🏽♀️🙆🏽♀️ 笑
結婚した時からドラム式使ってるので電気代は分からないです、すみません😂
デメリットは色んなものが縮むことですかね😂
何か色々小さくなってる気がします。
おくるみとか。
この点はちゃんと品質表示みて無理しなかったら大丈夫だと思いますけど- 11月22日

ママリ
デメリットは
縦型よりも寿命は短いかなと思います。ドラム2台目です。乾燥を使うと電気代もかかりますが、タオルやちぢんでもよい下着など、干すのが面倒なものは乾燥させてます。
共働きですし、これから子供ができることも考えたらドラム式には大変お世話になっています。
縦型の乾燥機つきは乾ききらないものもありますので、ご注意ください☺️

ドキンちゃん
唯一デメリットだなと思うのはホコリが溜まりやすいです😣
うちは毎日洗濯、乾燥をするのでパッキンの隙間とかホコリのフィルターまでのダクトとかにかなりホコリが溜まります…
ダクトは手が入らないのでどうすることも出来ずモヤモヤしてます😞
洗濯機のクリーニングを業者に依頼しようかと思ってもドラム式は対応していない所が多かったり、縦型より値段が高いです😭
それでも乾燥を使うならドラムの方がメリットが大きいと思います!

フワ
死亡事故があったので、縦型よりは小さい子供がいたら気をつけた方が良い事ですかね!
チャイルドロックはついてますが😊
私は2018年のニュース見た瞬間ドラム式はやめとこうって思いました💦
が、乾燥機能ついてるし私も買い替え迷ってます。
でもゴムバンドとかで対策されてるところもあるみたいですね。
コメント