※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうしゃ
子育て・グッズ

保育参観で子供が他の子と違う行動をしてしまい、育て方に不安を感じています。

今日保育参観だったのですが…だめだめ
すぎてヘコんでしまいました。


うちの子たち以外はみんなお利口に椅子に
座ってるのに走り回る。

椅子に座るのが嫌で泣き叫ぶ。


手遊びや親子ふれあい遊びなども自分が気に入らないと
親に抱っこされて拘束されるのを嫌がる。



楽器を使って演奏会がありタンバリンで演奏しようとしても
うちの子だけ楽器を投げ捨てて無視。



給食も食べたくないとスプーンを投げて
転がって泣き叫ぶ。


しまいには走り回って転んでしまい、
打ちどころが悪くて顔面強打して鼻血と口から流血。



もう先生に謝り、親御さんに謝り…


もうしんど過ぎました…



みんな何であんなにお利口なんですか?

私の育てかたがダメなのかな…ヘコむ。

コメント

ゴーヤママ

お子さん普段からそうなら心配ですが、今日だけですよね?
ママがいてテンションが上がって調子乗っちゃったんですかね。
走り回っちゃう子も少なくない年齢だと思いますよ。
お子さんのお怪我大丈夫ですか?
次こそは親子一緒に楽しめますように。

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    私がいない時は椅子に座ってご飯も食べられてるみたいです。

    でも確かに発達に関してとても心配しています。

    走り回ったりはうちでもですが、テレビ見たり、お菓子食べる時は座ってられます。

    多分ですが、ご飯食べたくなかったのは眠かったのかなー?と思いました。目をこすっていたので…わかりませんが😭


    だっこはいつもは普通の抱っこであれば嫌がらないんですが、手遊びや拘束するような
    音楽遊びは嫌がります💦


    いまは血が止まって大丈夫そうです、ご心配ありがとうございます😭

    • 11月22日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    下のお子さんですよね?
    ならまだまだ活発に動きたいのかもしれないですね。
    大人しく膝の上に座っている子と身体を動かすのが大好きな子の2つに分かれているのを見かけるのでそっちタイプなのかも?🤔
    保育園の先生や保健師さんなどから特に発達の事は言われていなければ大丈夫だと思いますよ〜!

    • 11月22日
はじめてママリ🔰

うちもそうです😂
二歳からプレで幼稚園いってますが、はじめての参観日はもう悲惨で恥ずかしくて申し訳なくて逃げたかったです(´∀`;)
うちも椅子に座れず、走り回ったり
お友だちの椅子奪って座ったり
机に立とうとしたり
教室から抜け出そうとしたり、、

数ヶ月後の夏祭りイベントで躍りをステージで披露してくれたけど、うちだけステージ走り回って一秒も踊れませんでした

運動会でも同じです
先生のところに走っていって、みんなと踊れませんでした💦

それでも、すこーしずつ成長してるみたいです
うちはまったりゆっくりなんだなって思って見守ることにしました

園からなにか言われてなければ見守ってあげてもよいかなと思います!先生たちも色んな子供みてきているから、なにかあれば教えてくれますし

私も育て方などで悩みますし、クラスでうちだけそんななので目立ってしまってより比べてしまいます💦
けど個性として受け入れるしかないなって私は思ってます( >Д<;)

なにか目立って困ることや不安なことがあれば、小児科の先生でも答えてくれるので通院のタイミングについでに相談されても良いかもですよ!それでママが前向きになれたらとおもいます😃
(私も不安なことがあると通院のついでに相談してます😃

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    そうなんですね💦一緒です😭

    発達に関してとても心配で😭

    2語文もほとんど出ていないので…

    下の子はまだ小さいので出なくても当たり前なんですが😭

    園からは特に何も言われませんでしたが、先生通し目を合わせて、呆れたような顔をされてて😭

    それがショックで、やっぱり
    手がかかる子なのかなと
    悲しくなりました。


    うちも人数が少ないクラスなので、目立ってしまいます。


    小児科でも相談したら

    答えてくれるんですね!
    今度行ったら聞いてみます!

    • 11月23日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    これまでよりも世界が広がるから余計に比べちゃいますよね( ´△`)💦

    わかります、私もお迎えの時にたまにうちのこにだけあからさまに態度違うから、きっと今日は酷かったんだな…とか色々考えます😞

    私は、
    落ち着きがない、じっと待てない、ことばの発達の心配等をきいてみました
    先生からは、万が一発達障害だとしても色々考えるのは基本小学生になって勉強ついていけない時からでいいって言われました
    小学生ころから落ち着く子供が多いからだそうです!
    でもどうしても育てにくさ、親の負担、明らかな障害がありそうな場合は専門のところで相談してもいいかなとはおもうけど、今は個性として見守ってあげてねって
    そんな感じで言われましたよ😃
    なんとなく頭ではわかっていても、お医者さんからお話きけると気持ちも整理がつくので話して良かったなと思ってます(*^ω^)

    • 11月23日