
栃木県内の【けんもくスクール】に通わせている方、書道を習わせたいです。感想を教えてください。
栃木県内で【けんもくスクール】にお子さんを通わせている方はいますか?書道を習わせたいと思っているのですが、どのような感じか教えていただきたいです。
- れいちぇる🦕(5歳8ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
習ってはないですが体験しました。体験されてみてはいかがですか?
私の娘が体験した時は…硬筆からやりました。娘が筆を持ちたいとのことでしたので書かせてくれました。その時にあるお手本を見ながら書いていきます。習い始めても同じだとは思いますが、先生によって違うかもしれません😣
うちは体験のみで習いませんでした。書道…私のおすすめは書写検です。県内にも先生います。ここだととっても上手になります。
れいちぇる🦕
回答ありがとうございます。
書写検、ちょっと検索してみたのですが、ちょっとよく分からなくて💦書写検に登録?されている先生の教室があるということでしょうか?
良かったら教えてください🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そうです。栃木県内だと…
宇都宮、矢板、那須塩原に先生いらっしゃいます。
書写書道検定委員会(東京の河辺町が本部)で検索すると出てくるかと…
今の小学校の書写の先駆けになった協会になります。
ここで習うと子供でも先生になれます😁
県内で書写などで賞を取られてるお子さんも習われてる方多いですね✨
けんもくさんも大会とかあり、うちはそろばんのみ習ってますが硬筆や毛筆の作品提出できます。
れいちぇる🦕
丁寧にありがとうございます😊
県北にも先生がいらっしゃるんですね。ちょっと調べてみたいと思います。
自分は書道をやったことがなくて詳しいことが全然分からなくて💦とても参考になりました!ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます🙇
県北ですか?一緒です!
戸田珠算さんでやってます。
矢板は宮沢さんです。
戸田珠算さんの記事見ると生徒さんの作品見られるので…
あとは…習わないけど道具や知識!となると大島くじやさんが詳しく教えてくれます!
れいちぇる🦕
そうなんですね!戸田学園が自宅から近いので見学に行ってみようと思いました!!
道具は大島くじやさんですね!こちらも近いです🙂
娘が小1なのですが、学校で硬筆のコンクールで代表にしていただいたことがあり、得意を伸ばしてあげたいなと思って習わせてみたいと思ったんです。
戸田学園は、月謝はどのくらいですか?また、先生はどんな様子でしょうか?厳しいですか?
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
道具も戸田さんのところで専用の物買えると思います。物はとても良いものです。多分。私自身、実家が同じ系列の書道教室やってました。(他県です)
うちは全て本部から備品を購入していたのでかなり良いもの使ってました。
私も小学生の頃は賞などもらってました😅
もし、習わずにお家で…ならば大島くじやさんで揃えるのが良いかなと。
うちはけんもくさんから道具一式購入しました。すずりポットは同じものだったので。
うちも娘が硬筆誉められ、夏休みの毛筆も上手に書けたので伸ばしたいな✨と思ってます😊私自身、教えることができるので💦まだ家でやる程度にしてます😅
戸田学園さんはやってる!ってことしか知らなくて💦
うちの親(先生してた)の知り合いだと宇都宮の先生たちなので💦
月謝などもわからず申し訳ありません😣
下野書道や書き初めはやりますか?こちらは専用下敷きがあると良いのでくじやさんなどで買うと良いです😊
れいちぇる🦕
いつも丁寧にありがとうございます😊
ご実家が教室だったんですね✨書道が上手な人に憧れてました🙂だからこそ娘にもやらせたくて😅
自分自身は書道を習ったことがなくて教えられないので、下野書道は硬筆だけやらせています。専用下敷きがあるんですか?!それは知らなかったです!ありがとうございます!!
一度、戸田学園に見学に行ってみようと思います。周りに書道を習わせているお友達がいなかったので、とても参考になりました!
本当にありがとうございます😊