![いーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が離乳食を食べず、小麦アレルギーが発覚。母乳は出ているが、離乳食進まず。断乳後に食べるようになるか悩んでいる。家族のアレルギーもあり疲れている。
吐き出させてください…😭もうすぐ生後11ヶ月になる娘ですが、全く離乳食を食べません😭スプーンで2さじ食べれば良い方で…ご飯の固さを変えてみたり、BFを与えてみたり、スプーンや椅子を変えたり色々試しましたが食べないものは食べません🤷♀️
唯一食べたパンで小麦アレルギーが発覚し、血液検査で小麦、卵白は1歳まで除去となりました🤦♀️
最近になってハイハインは食べるようになったので、これはお米…と思って1日1〜2枚食べさせてます😂
完母で母乳の出は良い方で、1日5〜6回の授乳で現在10.5kgあるので大きめです。1歳で断乳したいけど離乳食が全く進んでいないのでどうしたものか…無理矢理断乳すれば食べるようになるのでしょうか?
毎回ご飯を捨てるのも悲しくなります…😢
お兄ちゃんにも最近くるみのアレルギーが発覚し、アナフィラキシーで救急搬送されたりと色々疲れてます…
- いーちゃん(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
お疲れ様です😭
うちの長男が本当にそんな感じで、読んでいてあの時の気持ち思い出して、いーちゃんさん本当に大変だろうな…って思わずコメントしちゃいました💦
完母で体重は大きめで、でも離乳食は5口食べればいい方で…😅仰け反って泣く😫😫
ご飯の形状、椅子、食器、友達と一緒に食べる等、試行錯誤しても食べないものは食べなくて😭
うちは10ヶ月くらいでテレビ見せながらだったらなんとか泣かずに口に放り込めるようになり、(食事中にテレビをつけるのにすごく抵抗ありましたが自分も疲れ切ってしまい食べてくれるならいいや…という気持ち😅)
食べられる量が増えてきたところで日中の授乳回数を減らしていきました!
すると少し食べる意欲が湧いてきたのか、
手掴み食べのおやきとかおにぎらずを自ら食べてくれるようになり、テレビも必要なくなりました!
因みに今4歳ですが食事にはそんなに意欲的じゃなくてだらだら食べてます。笑
食べる子食べない子、本当その子次第だな~と思います😭
![おはなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはなママ
うちは完母→混合→8ヶ月から完ミにしたので、少し違いますが🥺
うちも初期から全然食べず、ミルク拒否も酷くて、10ヶ月から卒ミというかミルク拒否をしてしまって😅
食べるようになるかなって思ったのですが、食べず飲まずで入院しましたよ🥲
確かに飲んでいる分、お腹は空かないことは確実にあるとは思いますが、飲むのが減った分ちゃんと食べるかと言うと、そうでもないと思います😢
断乳しても結局食べるようにならず、やっぱりおっぱい飲ませようとしても飲まなくなってしまったという話も聞くので、私の意見ですが飲んでくれるうちは飲んでもらってよくないでしょうか☺️
あとはいきなりではなく、夜間断乳だけ試すのも良いですね👍✨
-
いーちゃん
コメントありがとうございます😭
ミルク拒否からの入院…😨それは大変でしたね😢離乳食全く食べないままいきなり断乳はこわいですね…
パパが連休の間に夜間断乳からしてみようかな…🤔- 11月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘も全く離乳食進まず悩んでいました😔当時はとても辛かったな…と今でも覚えています😂
私もまず夜間断乳しました!そこで少しは食べるようになりましたがまだまだ規定の量には程遠く…
10.11ヶ月頃からお米を大人と同じものに変えたところ、お米はよく食べるようになりました😳娘はベチャっとした感じのが嫌だったようです😣
ちなみにハイハイン私もお米カウントで離乳食全然食べなかった日はたくさん与えてました😂👍(笑)
-
いーちゃん
コメントありがとうございます!
やはり夜間断乳してみた方が良さそうですね🤔栄養が取れていないのでいつ断乳するか悩んでいましたが、とりあえず夜間断乳はしようと思います!
ハイハインはやはりごはんですよね😂ちなみにお兄ちゃんのふりかけ(やさい味)は野菜にカウントしてます(笑)- 11月22日
![ぽかぽかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽかぽかママ
数日後に生後11ヶ月になる男の子を育てています。完母です。
我が子も離乳食より遊びたい!って感じで数口食べては「もういらない!遊ぶ」と1回に30g食べたらいいかな?レベルで悩んでた時期がありました。色々考えて作ってもほぼほぼ捨てる。。心が痛みました😭
それが10ヶ月を過ぎた時期に急に食べるスイッチが入って今はムラはありますが1回に100〜180g食べるようになったのです。
初めての育児で私も手探り状態なのですが、その時感じたのが身体が離乳食を受け入れる準備ができたら食べるようになるということです。
急に食べるようになったかと思えば、まだ消化が上手くいかなかったのか便秘になって食べなくなって、と思えば数日後にまた食べるようになって。。。自分がどのくらい食物を消化吸収できるのか自己調整しながら食べてるのかなーと見てて思ってます😊
-
いーちゃん
コメントありがとうございます!
離乳食を受け入れる準備…なんだかスッと納得しました🤭うちの娘はまだ離乳食より母乳を必要としているのかもしれませんね。生後何ヶ月にはこの量…みたいな目安を気にしすぎていたのかもしれません😓- 11月22日
いーちゃん
コメントありがとうございます😭
疲れてる時って色々悩んでしまいますね😭
そうなんです…なにしても食べないものは食べない😥
上の子は食べるの大好きでご馳走様だよ〜ってすると泣いて怒るタイプで…食べすぎも食べなさすぎも大変だな…と痛感してます😥
明日は何か食べてくれたら良いなぁ〜👏