
友人の子供への誕生日プレゼントについて悩んでいます。いつまで続けるべきか、何をあげたらいいか迷っています。同じような経験をした方いますか?
カテ違いだったらごめんなさい💦
仲の良い友人に誕生日プレゼントをあげたり、もらったりが何年も続いていて、友人の子供が産まれたときもお祝いを渡したり、誕生日プレゼントをあげていました。
ふと、これは何歳まであげ続ければいいのか疑問に思ってしまいました😅
もちろん私の子供たちにも誕生日になるとプレゼントをくれるので、私も友人の子供の誕生日にはプレゼントをあげるのですが、年々なにをあげたらいいのか、持っているものだったらどうしよう、、と悩んでしまいます。
急に誕生日プレゼントあげなくなったというのもなんだかな〜と思っていて、自分の子供にプレゼントをくれるからこっちからあげないのも礼儀もあるし、、と思って、、
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
私ではないですが、まさにうちの夫がそうです💦小学生からの先輩のずっと仲が良く、皆んなの誕生日ある毎に、誕生日会、プレゼントです。
もうそろそろ40歳。子供4人もいるしプレゼントも一回2万程の物なので私からしたら2万もあったら、家族で楽しい所行けるのに、、なんて思ったり笑
夫も誕生日を理由の集まりはいいとして、プレゼントもう辞めたいよね。。と毎年言ってます💦
けど、貰ってしまうとあげなくちゃいけないという負のループに陥ってもう10年です💦

ひまわり
お互い負担になってくるしもしかしたら相手の方もそう思っている可能性もあるので、仲のいいお友達なのであれば話し合うのも一つかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
話し合うのが一番ですよね💦- 11月21日

はじめてのママリ🔰
私だったら、次のプレゼント渡す時を最後にします!
お互い結婚して、子供もいるからこれで最後にしよう!次からは私にも渡さなくて良いよ〜と言うふうに言います😊
この流れで仲の良い友達とは出産祝いは1人目で終わろう!という話にしました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私もそうやって言えたらいいのですが、自信ありません😅- 11月21日
はじめてのママリ🔰
負のループ10年、、、何年も続くと出費が痛いですね😣💦