※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきーち♡
住まい

旦那の転勤に伴い、来年1月末くらいに東京近辺に引っ越すことになりまし…

旦那の転勤に伴い、来年1月末くらいに東京近辺に引っ越すことになりました。
現在3歳双子の子育て中で、今は働いてるので保育園へ預けていますが、引っ越しで仕事辞めることにはなるので、来年4月から幼稚園に入れたいと思ってます。しかし、もう申し込みは終わってるし、幼稚園入れるのやら。。
旦那の職場は、虎ノ門です。実家は関西のため、帰省しやすいかつファミリー世帯が住みやすい場所を探しています!
知り合いには、たまプラーザあたりをおすすめされていますが、他も知りたいです!土地勘が全くないので、おすすめの場所を教えてください!

また、双子の片方が発達に遅れがあります。診断はされてないですが、加配が必要かもしれない?ってところなのですが、幼稚園など入れるかも心配しています💦幼稚園は片っ端から電話していくしかないですよね😩空きがあって、理解のある園を探さないといけないし、不安で仕方ないです😭いっそのこと、仕事探して保育園、こども園の方が入りやすかったりして💦💦色々教えてください!

コメント

deleted user

勤務先が虎ノ門なら、たまプラーザは遠いですし、
たまプラのある横浜市は、関東内では子育て支援が良くないことで有名なので、
正直あまりお勧めしません。
渋谷あたりが勤務地ならたまプラも良いかもしれませんが、
虎ノ門勤務ならわざわざそこに住まなくても…と思いますね。
多分イメージの良さからご友人の方は勧めたのかもしれませんが、
利便性の割に家賃相場も高いですし、
田都は混雑もすごいです。

家賃のご予算はどれくらいでしょう?
とりあえず予算関係なしに、虎ノ門が職場なら、
個人的には、日比谷線を北上して北千住や南千住あたりが住みやすいかなと思います。
南千住は駅東側の汐入地区にファミリー向けの物件が集中していて、
ララガーデンなどの商業施設もあり、
子育て世帯がたくさん住んでいます。
北千住は、5路線使えてアクセスが抜群に良く、
駅前にマルイ、ルミネなどの商業施設が揃っており、
今人気急上昇中の街です。
どちらも上野乗り換えで東京駅まで20分弱で着くので、
そこから新幹線に乗り換えもでき、帰省もしやすいと思います。

または、乗り換えが可能なら、
銀座線で浅草まで行き、
そこからスカイツリーライン乗り換えで、
押上や曳舟あたりも住みやすいですよ!
スカイツリーのあるあたりです。
上記2駅も複数路線使えてアクセスが良いですし、
スカイツリーの麓のソラマチには、商業施設や水族館がありますし、
スカイツリーから一駅先の曳舟周辺は、
駅前に商業施設もあり、ファミリー向けの物件も多いです。
上野動物園や浅草などのお出かけスポットも近いです。
また、京成線の都営浅草線、京急線直通の電車を使えば、
羽田まで1本で行けるので、
帰省で飛行機を使う際にも便利です。

  • deleted user

    退会ユーザー


    幼稚園は、今の時期だと片っ端から電話をかけていくしかないかなと思います💦

    • 11月21日
  • あきーち♡

    あきーち♡

    ありがとうございます!
    たまプラーザ、高いし虎ノ門までそんな近くないし住むメリットないんですね💦確かにって思いました😩
    渋谷には出やすいだけなんですね!

    家賃は2LDKで20万までで考えてます!北千住、南千住あたり住みやすいんですね!調べてみます❣️
    押上なども下町のほうで住みやすそうですね💕
    ちなみに知り合いに江東区おすすめされましたが、どうですか??

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    2LDK20万なら、上記のエリアなら普通に見つかると思います!

    江東区と言っても広いですし、
    沿線によって雰囲気が全然違いますよ!
    職場まで通いやすい場所で言えば、
    日本橋乗り換えで東西線沿線ですかね。
    木場〜南砂町あたりは大きな公園や商業施設が多く、ファミリー層にとって住みやすいと思います!
    ただ、東西線は都内ワーストの混雑路線なので、
    ある程度電車を使うことに慣れていないとキツいかもしれません💦

    • 11月23日
  • あきーち♡

    あきーち♡

    住みやすいのは、木場〜南砂町なんですねー!調べてみると確かに大きな公園もあって住みやすそうですね^_^東西線、、、そんなにこむんですね。。そこも含めて検討したいと思います!ありがとうございます😍

    • 11月24日