

退会ユーザー
教科書通りの子育てをするならそれはダメと言われちゃいますよね😂
でも、実際うちも新生児でもそのくらい寝るときもありました。ベビースケールがあるので飲んでる量も把握できてるし体重も増えてるしまぁいいか!と思ってた部分もあります。
夜自分も寝てて5時間くらい空いちゃったときもありましたけど、昼間自分が起きてるときはとりあえず4時間以上は空かないよう意識はしてました。
長女がよく寝る便秘体質でしたけど、何日か出てなければ綿棒浣腸してました。
退会ユーザー
教科書通りの子育てをするならそれはダメと言われちゃいますよね😂
でも、実際うちも新生児でもそのくらい寝るときもありました。ベビースケールがあるので飲んでる量も把握できてるし体重も増えてるしまぁいいか!と思ってた部分もあります。
夜自分も寝てて5時間くらい空いちゃったときもありましたけど、昼間自分が起きてるときはとりあえず4時間以上は空かないよう意識はしてました。
長女がよく寝る便秘体質でしたけど、何日か出てなければ綿棒浣腸してました。
「おしっこ」に関する質問
トイトレのうんちについて悩んでいます。 おしっこは自分からおしっこと言って 出来るようになりましたが、 うんちは申告出来ず、パンツにしてしまいます。 うんちもしたくなったら教えてね!と 言っていますが、いつも…
保育士さんはみんな口を揃えてトイトレはオムツが濡れなくなってからと言うのですが本当にそうなのでしょうか? 母に聞くと私も兄弟も全員2歳台でオムツは取れていたそうです。昔は幼稚園までに取ると言うのが普通だった…
息子のうんちを変えている時ちょうどに 息子がおしっこをしました。 顔を横にしている時にちょうど直撃して 気づいたら耳におしっこの水溜りができていました。すぐに反対に向かせておしっこを拭いたのですが 多分入って…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント