※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

キッチン泡ハイターで消毒できますか?息子に保育園で使うのはいいでしょうか?教えてください。

胃腸炎での嘔吐や、トイレ後の消毒方法は
ハイターを水で薄める方法がでてきますが

いまキッチン泡ハイターしかないのですが
これでも消毒できますか??💦
その際薄めたりするのでしょうか?
ご存知の方教えて頂きたいです!

また息子が保育園に通っていて
冬は色々菌をもらってきそうなので
ハイターを買っておいた方がいいでしょうか😅?

コメント

さくぱん

泡ハイターでもいいとおもいますが分量が難しいですよね…。うちは普通のハイターも準備してますが、スプレータイプの次亜塩素酸を常備してます。ネットで探せば色々出てくると思いますが、我が家では子供の保育園で使っていたセイバープラスZというのを使ってます。ほかにもノロキラーとかも有名です。
汚れた衣類は薄めたハイターに浸して、壁や床やトイレ、空気中などはスプレーで殺菌してます。家での二次感染が本当に怖いので…

deleted user

トイレなどは泡ハイターだと楽です!
服などは私は思い切って捨てちゃうタイプですが、服を浸け置きする場合は液体のハイターあった方がいいと思います!

うちの息子1歳から保育園行ってて3回程もらってきましたがなにをしても見事に一家全滅してます😂

ママリ

スプレータイプの次亜塩素酸使ってました!
けど一家全滅してしまいます😅

はじめてのママリ🔰

泡ハイター使っていました😊
床に吐いた後処理した雑巾に直にスプレーして、雑巾は使い捨てにしていました。

でも家族全員うつりました、、、
液体ハイターは必要だと思います😭

べーべ

仕事で嘔吐処理よくしてます。
泡ハイターやスプレーは楽ちんですが、現場では使用不可になってます。濃度の不安定さや次亜塩素酸をスプレーしてもムラがでてきてしまうので(本当は便利だし使いたいですが、、)

ハイターよりも、ピューラックスがおすすめです。500ミリペットボトルのキャップ2杯のピューラックスをペットボトルに入れ、満タンまでお水を入れれば安定した濃度の消毒ができます。作り置きできないので、都度捨ててください。ペットボトルだと誤飲が心配なので、ペンで消毒液と表記の上、お子さんの手の届かないところに置いてください(^o^)

嘔吐処理に必要なものをまとめておくといざというとき便利です。

りすい

保育園で働いていた時、ピューラックスを使っていましたが
キッチン泡ハイターでも代用できるとのことで
嘔吐の時は必ず泡ハイター使ってました🙋‍♀️

ピューラックスは薄めていましたが
ハイターは薄めずそのままです!