
コメント

こっぴママ
うちよ娘はおしゃぶりを拒否でタオルを持って寝る子でした。今もタオルが必要で、保育園行き始めた時も、持たせたら落ち着くみたいでした。
おしゃぶりは卒業するのな結構大変と聞いたことがあります。ちなみに、うちは同じタオルにこだわらない様に、毎日取り替えてます。
こっぴママ
うちよ娘はおしゃぶりを拒否でタオルを持って寝る子でした。今もタオルが必要で、保育園行き始めた時も、持たせたら落ち着くみたいでした。
おしゃぶりは卒業するのな結構大変と聞いたことがあります。ちなみに、うちは同じタオルにこだわらない様に、毎日取り替えてます。
「寝かしつけ」に関する質問
旦那に、 「過保護すぎる。」 「子供を可愛がりすぎ。」 「子供の将来が心配、俺はまともな子に育って欲しい」 などと言われました。 どのような行動をしていると、 上記のことに当てはまりますか? 私は、叱る時はきち…
仕事が鬱です。 5年ぶりの社会復帰で パート始めて1ヶ月ちょい経ちますが ・仕事がハードすぎる ・契約内容と実際では違う部分があり 私生活との両立がギリギリでメンタルも体力も厳しい ・子どもの送迎や熱、病院対応な…
夜間授乳後通常赤ちゃんはスッと寝てくれるものなのでしょうか? 今生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てていますが、吐き戻しやすいです。 吐き戻しが多いためお腹いっぱいあげるのも不安で寝落ちするまで授乳すると言うよ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
タオルを舐めたり、手を舐めたりしながらは寝ませんでしたか?
できればうちもタオルを舐めずに持って寝てほしいんですが、いつくらいから、どうやって持って寝るようになられましたか?
まだ自分の意思で掴んだりはできないみたいで…
こっぴママ
うちは、首座った頃から、抱っこ紐で寝かしつけをしていました。その時に吐いてしまってから、いつ吐いてもいいようにタオルを胸の所に当てて抱っこ紐で寝かしつけをしてから、タオルを使うようになりました😊
舐めたりは一度もしなかったです。
今は、寝る時に手に握って自分で触りながら寝ています。