
子持ちでの転職を考えており、座ってできる事務系の仕事を希望しています。転職に役立つ資格や医療事務の資格について相談です。
子持ちでの転職について質問させてください。いま、0歳と5歳の子供がいます。今の職場はシフト性のため、子供が小学校にあがる前に転職を希望しています。今の仕事は大学卒業後から10年以上働いており、特に資格などありません…。
膝が弱いので、もし転職するなら、座ってできる事務系を希望しています。
この場合、何かおすすめの資格などありますか?たとえば医療事務などは、経験がなければ、資格あっても、やはり就職は難しいのでしょうか?
- にむ(9歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
資格より 経験者の方が有利かもしれないです😢

ゆう
地域によって違うかもしれないですが、私の地域では資格ってほとんど意味ないです💦
だいたいが経験者優遇で、一般事務も医療事務もパートばかりりでした。経験なくてもOKの正社員の試験を受けたことありますが、倍率100倍で1人のところに100人以上応募してたようです。
資格を持っているところを評価してくれたところもありましたが、子持ちだと厳しいような仕事時間だったり…。(繁忙期は7時半~21時までとかで「子供いると厳しいよね~?」と言われました)
事務は人気なのでなかなか難しいですよね(;_;)
ハローワークのサイトなどから1度求人表を見てみると良いかもしれないです。経験者優遇や有資格者等書かれていますよ◎
倍率もハローワークに行って「ここが気になるんですが何人応募してますか?」と聞くと教えてくれます。
-
にむ
やはり経験者最優先なんですね。
医療事務でなく事務職希望した場合、今の仕事は、電話対応以外に、パワーポイントで資料作ったり、ワード使うことありますけど、それだけだと事務経験者とはいえませんよね?
どんな仕事してたら経験者になるのでしょうか。。- 10月16日
-
ゆう
パワーポイントやワードは事務にならないかと思います💦
資格を取るなら中小企業の事務なら全国商業簿記検定2級以上または日本商業簿記検定3級以上、大企業の事務なら前者1級、後者2級以上は必要と学生時代に先生に言われました。
経験者は本当に「事務を仕事としてしてきた人」ですね。伝票切ったり、お金の管理をしたり…。
すぐに正社員として働きたいわけではないなら経験者でなくても良いパートで事務を数年して経験を積む、その後正社員として募集のあるところで働く。というのもありかなと思います(*^^*)- 10月16日

れんれん
職業訓練校へ行き、パソコンの資格をとってはどうでしょう?
職業訓練校へ行ってるときに妊娠し、子供が1歳になってから事務、正社員として働いてます!
やっぱり資格はあった方がいいです。
でも子供がまだ小さく、よく風邪をひき、休んじゃいますので、理解ある会社を選ばれた方がいいと思います❤︎
-
にむ
パソコンの資格はどんなものをとられてますか?
昔に、MOUSはとったのですが…💦- 10月16日
-
れんれん
ワード、エクセルをとりました❤︎
仕事もエクセルばっかりで助かってます!- 10月16日

退会ユーザー
資格あっても応募倍率の高いものだと経験ある方が採用されやすいと聞きます(._.)💦が、人格や相性もあるし、その時の縁ですよね💦
資格はあって損ではないのでとっておいた方が良いと思います(^ ^)♪
事務系ならパソコンがある程度使えると良いと思いますよ(^ ^)そっちの方の検定も合わせて勉強なんかしてもいいかもですね!!
-
にむ
やはり経験者が採用されますよね。
今の仕事でパソコンを使ってパワーポイントとかワードとかはつかうのですが、やはり資格としてちゃんとあったほうがよいですよね?- 10月16日
-
退会ユーザー
一次が書類選考でしたらやはりとっておいても損はないですよね〜〜。
資格としてお持ちなら履歴書に書けますからね〜〜!
即時面接ならまだしも…
私は事務経験もない上に、パソコンスキルもそれほどなく…一般事務の応募は数が限られました(._.)💦- 10月16日

にこな★
医療事務は座って仕事できませんよ(*^▽^*)
資格もってなくても就職できますし、経験者優遇です。
-
にむ
そうなんですね。
やはり経験者じゃないと厳しいのですね…💦- 10月16日
にむ
やはりそうなんですね(T_T)