※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru
家事・料理

料理が下手で困っています。旦那の実家は小料理屋さんで、お義父さんは…

料理が下手で困っています。

旦那の実家は小料理屋さんで、お義父さんは料亭で修行経験があるし、お義母さんも旦那の妹さんもちょろっとしたものであればお店に出せるくらいのレベルの料理ができる人たちです。

旦那自身は店を継ぐ気もなく、実家で料理はほとんどしなかったそうなのですが、レシピさえあればほとんど完璧に作るし、味付けアレンジもセンスが抜群です。
味覚もやはりいいのでしょう、プロである実家の料理すらあたりはずれがあると文句を言うことがあるくらいです。
(私にはどれも手が込んでて味もしっかりしているようにしか思えません)

一方、私の料理レベルは下の中。伝説級ではないと思いますが、メシマズ嫁と言われても仕方がないレベルです。

諦めずに料理はできるだけやって、うまくできた!と思ったときに旦那に食べてもらうのですが、この間旦那が疲れていて些細なことで喧嘩したときに、料理を食べてくれなくなり、「実は我慢してたけど、うまくできたと言われた料理も不味すぎて、これが一生続くのかと思うと辛い」と言われてしまいました。

情けないかぎりです。
レシピに対し、変なアレンジを加えているわけではないので、正直家庭料理レベルで考えればごくごく普通だと思うのですが、自分でそう評価して慰めても前に進めません。

なんとか旦那に美味しい料理を食べさせたいのですが、プロでも納得できる味付けで、素人でも再現できるレシピなど教えていただけないでしょうか。

今はクックパッドのつくれぽ殿堂入りレシピを参考にしていますが、旦那の味付け判定は総じてあまりよくありませんでした。
旦那自身もクックパッドのレシピを参考にしますが、味付けだけ作った後に自分で調整を加えています。若干濃い目が好みみたいですが、単純に濃くしているわけではないので、味も深まっており、確かにクックパッドのレシピそのままより美味しいです。ぐうの音も出ません……(´д`|||)

おすすめの本でもサイトでもいいですが、
旦那を納得させるレベルのものを求めるとしたら、これは店に出せる味!というようなレシピをピンポイントで教えていただくのもありかと思います。

旦那の好物で、下記のレシピはとくに欲しいです。
*すき焼き
*肉じゃが
*ポテトサラダ
*ステーキ
*中華料理の炒め物
*トマト煮系の何か
*チーズとろとろ系の何か

ここから分かるように、少し旦那はポッチャリさんなのと、私自身産後太りしないように気を付けたいため、
*野菜スープ
*野菜サラダ
*根菜料理
……あたりもおすすめがあれはま教えてもらえるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!

せっかくいい環境にいるのでお義父さんやお義母さんにレシピもらってみてはどうですかね(*^_^*)
教えて欲しいって頼んでみたり♪頼られて喜ばれませんかね(^_^)?美味しいご飯できれば旦那様も喜ぶでしょうし♡

  • haru

    haru


    残念ながらお店を毎日営業していて、営業時間外は料理を作りたくないそうなんです。(気持ちは分からなくもない……)
    さらにお店兼自宅で料理しているので、道具が全てプロ使用、味付けのコツなどを聞いてみましたが全て修行の成果であり適当、計ったこともないし、その日によって材料の様子を見て変えると、なんともプロらしい返答でした……(´д`|||)
    優しい義両親なのですが、板前さん気質でもあるので、下手にプライドのある料理系に近づくと仲に影響が出ないか心配でもあります。
    旬の食べ物を聞くとか、野菜を選ぶときのコツくらいなら確かにアドバイスはもらえるかと思います。(*´ω`*)

    • 10月15日
ぴよぴよぽん

肉じゃがは、ル・クルーゼの鍋で、水を入れずに具材と調味料全部入れてふたをして煮込むと、野菜の旨味が出て、おいしいです❗️
中華料理の炒め物は、創味シャンタンを入れて炒めると。お店の味
みたいです❗️
ポテトサラダは、マヨネーズ5に粒マスタード1の割合で、お店みたいになります😊
ステーキは、ディーン&デルーカに売ってる、トリュフ塩を振って、ル・クルーゼのグリルプレートで焼くだけで、お店みたいな焼き目も付いていい感じです😊
サラダとは違うかもしれませんが、料理人の友人に、めっちゃおいしい❗️と言われたのが、サーモンマリネです😊
玉ねぎ1個スライス
きゅうり1本スライス
お刺身用サーモン200gスライス
塩小さじ1
砂糖大さじ1
粒マスタード大さじ1
EXVオリーブオイル50cc
酢50cc
材料切って、混ぜておいたドレッシングをかけるだけです❗️
あと、クックパッドを見る時は、クックパッドプロのレシピというのを見るようにしています。
料理の先生が考えたレシピです。
素人の料理は、好みがあるので、当たり外れが大きいです😅

  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    パエリア、アヒージョ、サーモンマリネの写真です❗️

    • 10月15日
  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    ル・クルーゼの鍋です😊

    • 10月15日
  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    ル・クルーゼのグリルプレートです❗️

    • 10月15日
  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    オリーブオイルを薄く引いて、グリルプレートで焼くと、なすび等の野菜が、めっちゃ美味しくなりますので、ダイエットにもいいと思います❗️

    • 10月15日
  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    あと、回鍋肉等の炒め物は、野菜をまず炒めて、シャキシャキ感があるうちに皿に取り、豚肉を炒めてから、調味料を入れて、野菜を戻して、さっとからめると、野菜がベチャっとなりません😊

    • 10月15日
  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    マイユの粒マスタードがオススメです❗️

    • 10月15日
  • haru

    haru


    おおおお!!
    なんて美しい!!
    私、見た目を綺麗にするのも苦手なので彩り鮮やかな料理はそれだけでありがたいです!!

    また、それぞれのコツをありがとうございます!
    作るごとにこれらを取り入れて、勉強を続けて、お腹にいる赤ちゃんと旦那とピクニックする時にはみんなが幸せいっぱいでご飯が食べられるように頑張ります!!
    ありがとうございます!!

    • 10月16日
  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    ありがとうございます😊
    ステーキ焼く時は、オリーブオイルとバターを引いて焼くと美味しいですよ❗️
    鮭のムニエルもオリーブオイルとバターを引いて焼いたら、母に、このムニエルめちゃ美味しいな❗️と言われました😊
    前にステーキした時の写真です😊
    レモンのスライスとバターを乗せてます😊
    グリルプレートで1cm厚さに輪切りにしたなすびを焼いて、ル・クルーゼのココットダムールに入れて、ピザ用チーズをかけてトースターで5分焼いてる間に、ステーキを焼きます。
    ル・クルーゼのココットダムールで、ごはんをハート型にして、野菜とベーコンのミルクコンソメスープを付けました。
    プランターで採れた、レタスミックスを添えました😊

    • 10月16日
  • haru

    haru

    オリーブオイルとバターですか!
    確かに聞いただけで美味しく焼けそうなのが想像できます!!
    旦那の誕生日までにマスターしたいです(〃^ー^〃)

    • 10月16日
  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    グッドアンサーありがとうございます😊
    私も結婚するまで、休みの日のお昼ごはんと、自分のお弁当くらいしか作ってなかったのですが、周りに料理が得意な人や、グルメな人が多いので、美味しい調味料や、美味しいお店を教えてもらえることがあります😊
    美味しいお店に行ったら、盛り付けや味付けを真似して、レパートリーを増やすようにしています😊
    旦那様に、美味しいと言って食べてもらえたら嬉しいですね😉

    • 10月16日
  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    ちなみにトリュフ塩は、こんな感じで、1200円位だったと思います❗️

    • 10月16日
  • haru

    haru


    1日にしてならず!ということで、旦那に少しでも気持ちが伝わるよう、見かけテクを使って努力のアピ頑張ります!
    素材を揃えたら、なんだか私よりも先に旦那のほうが素敵アレンジを天性の感覚でやっちゃいそうな気がするので、ばれないようにこっそり買いますw

    • 10月17日
ゆこ

チーズとろとろのおつまみであれば

チーズとベーコンを餃子の皮でくるくる巻いて焼くだけ!味付けは、ブラックペッパーがおすすめです( *˙0˙*)💕💕


それから、野菜炒めにお味噌とごま油を溶かしたものを入れると絶品です😊

  • haru

    haru


    おお!初めて聞きます!
    こういうちょっと変わったオツマミなど旦那が好きそうなので、さっそく共有してみます💕

    • 10月15日
maisy

私も料理が苦手なので当てにならないかもしれませんが…

クックパッドはしょせん素人レシピなので、使いません
私は食品メーカーのサイトのレシピか、オレンジページやレタスクラブといった主婦雑誌のサイトのレシピをよく参考にしています。
あ、あとNHKのきょうの料理のサイトもあります。
これらはちゃんとプロのレシピが載ってるので外れがない感じです。
食品メーカーなら、味の素やキッコーマンなど基礎調味料を扱ってるメーカーだといろいろなレシピがのってますよ。

あと、違うのですが私はタイ料理が好きなので、これだけは旦那より上手に作れます。
全然違うジャンルのものを作ってみるのもいいかもしれません。

  • haru

    haru


    私も地元の沖縄料理だけなら旦那に負けません!
    それ以外は完敗ですが……。

    クックパッドははずれも多いとはよく耳にしているので、やっぱり他を参考にしてみるのも良さそうですね(*´ω`*)

    ちなみに作ってみて、一番美味しかったなぁというレシピがあれば教えていただけると嬉しいです。
    どれに該当していなくても大丈夫なので( ´∀`)

    • 10月15日
  • maisy

    maisy

    沖縄ご出身なのですね!
    沖縄料理担当でいいんじゃないですか👍

    味の素のミネストローネが美味しかったですよ

    • 10月15日
  • haru

    haru


    ミネストローネ!
    作りたいと思ったいたやつの1つです!
    味の素のレシピですね。
    さっそく参考にします!!

    • 10月16日
deleted user

クックパッド殿堂入のレシピでえ納得して貰えないなら、こちらで聞いて作っても納得して貰えないんじゃないでしょうかね(^^;?
私も義親に聞くのが一番かな?と思いますし、料理教室に通うのも手かな?と思いました。
多分レシピ上から見て作るより、実践で見て作る事が大事かなー?と思いました。

  • haru

    haru


    やっぱり旦那の舌はなかなかにレベルが高いですよね。長所のはずなのに喜べない……。

    なるほどぅ、料理教室ですね。
    他の方との交流で得られるものも何かありそうですね。
    義両親は優しいのですが、料理教室の先生というより板前さんタイプの料理人なので、味付けなども全部はからないしその日によって材料見て決めると、経験に基づく返答です。

    いろんな意味で、旦那に教えてもらうのが一番手っ取り早いのですが、もう思いきって料理教室か旦那の直接指導か、旦那に意見もらっちゃおうかしら……。

    • 10月15日
えりー

私も料理が下手で以前、主人に「レシピ通り作ってるのになんでできないの?」と言われ落ち込みました(>_<)クックパッド、便利でよく使わせてもらってましたが最近は本を買ってそれを見ながら作ってます。主人に「クックパッドは便利だけどまずは本に書かれている基本をしっかり覚えてから時短とか考えた方がいい」と言われたので(^^;言われて悔しいし何だか悲しかったけど本を買った方がちゃんとしようと思えたし基礎が分かって良かったです。

  • haru

    haru


    私も基礎からできてないのかもしれません。煮込み系とかでよく、先に肉と野菜を鍋底で軽く炒めて火を通してから汁を染み込ませるとかいう過程があるじゃないですか。
    火加減が悪いのか手際が悪いのか、それがどうしても焼肉とかに進化してしまって、なんで煮込み系なのに肉が完全に焼かれてるのって、漫画みたいなツッコミを受けたことがあります。ネットで調べて、レンチンで火を通す下ごしらえができる方法を知ってからは、なんとか同じ状況は回避できていますが……(´д`|||)
    ドリルみたいな感覚で本のレシピをマスターしていくのもいいのかしら。
    おすすめの本があれば教えていただけると嬉しいです( ´∀`)

    • 10月16日
N♡(*Ü*)☆*

小林カツ代さんの肉じゃがのレシピ好きです(^^)

↓結婚した時に、職場の方から頂いたレシピ本です。

写真は無いのですが、いくつか作ってみましたが外れは無いです。

  • haru

    haru


    ありがとうございます!
    同じ肉じゃがといっても、やっぱりレシピは微妙に違うので、旦那が満足するまで試行錯誤頑張りたいと思います!
    さっそくこちらのレシピ本を調達せねば(〃^ー^〃)
    ありがとうございます!

    • 10月16日
  • N♡(*Ü*)☆*

    N♡(*Ü*)☆*

    小林カツ代さんのレシピ本が、今月発売されてるそうです。

    こちらの本だと、写真もありますし見やすいかな?と感じます。

    本屋で立ち読みしたり、図書館で借りたりしてみてください(^^)

    • 10月16日
  • haru

    haru


    追加情報ありがとうござます!!
    写真付は大変ありがたいです!

    • 10月16日
saacan

私も旦那は、イタリアンのシェフ
義理の実家は、洋食屋で
同じような環境で今暮らしてます❗

私は、同棲して4年!
今は、甘えるのを覚えて
ほとんど味見て貰って足したり
意見を聞くようになりました🎵
最初は、苛々しましたが…

後、最初からよく分からん味なったーとか
今日のだめだ…ごめんとか
マイナスな感じで出します❗

参考にならなくてすみません😣💦⤵
お互い頑張りましょう❤

  • haru

    haru


    やっぱり同じ環境の方だと、同じ状況に陥っていたりするのですね。

    旦那がこれが一生続くなら別れたくなるレベルだと、疲れはててた時には、結婚前から分かっていたことだし共働きだし、なぜそんなことを言うんだと腹が立ったりしましたが、旦那さんの立場で考えてみようと、メシマズ嫁を語るスレを眺めていて申し訳なく思いました。
    やはり毎日の食は大事てすよね。
    なんとか根性と努力で乗り越えたいと思います!
    レシピ以外にも短気で乱暴な旦那をうまく味方につけられるよう、saacan様のようにコミュニケーションもスキルアップ目指します💕

    • 10月16日
  • saacan

    saacan

    短気で乱暴なんですね😣💦
    私なら耐えれないと思います❗

    ゥチの旦那は、食以外は、優しいので
    それに甘えてやりたい放題です!

    食に対しても味以外では、ほとんど何も~🎵
    もし帰ってきてご飯作れてないって
    言ったとしても大丈夫って
    お腹すいてたら自分で作ったりしてくれるので
    ほんとサボってばっかりです!

    だから、もしケチつけて
    食べないご飯があったときは、
    次の日から無いと思います(笑)

    コミュニケーション大事ですよ!!
    夫婦中うまくいってれば
    ちょっと不味い飯でも許されますからね❤

    • 10月16日
  • haru

    haru


    あはは……
    たぶん夫婦仲は良好なのですが、自分ができて人ができないことにはとにかく怒るのがデフォなので、確かに周囲の女性からは不人気ですね(^_^;)
    あと、自分の中で立てていた予定が崩れると怒るので、メニューが変わってたりすると味のクオリティに関係なく気分じゃないから美味しく感じられないと怒られるし、ご飯がなかったりするとその日は一言もしゃべってくれないですねー(´д`|||)

    自分に優しい人ではなく、自分が尊敬できる人を選んだ感じですが、私はめったに人の失敗やトラブルに対しては怒らないので、たまーに文句を言いたくなったりします。

    でも、料理屋さんの息子だけあって、美味しくなくても、しかめっ面になりながら無言で最後まで食べてはくれるので、捨てられることはないです。
    その分やっぱり美味しいご飯をつくってあげられなくて申し訳ないと思う気持ちが今は一番です。
    旦那に認めてもらえるような得意料理レパートリーを増やしたいです。(*´ω`*)

    ちなみに旦那曰く、しかめっ面&無言で食べるのは優しさらしいです。
    不満たらたら、怒り心頭にしかみえませんが、口を開いて怒鳴るのを我慢してあげてるのだから、優しいもんだろうエッヘン、らしいです。

    仕事でうまく外部の人と友好的な雰囲気を作り出せているのか、たまに不安になります(笑)

    ありがとうございます!

    • 10月16日