![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が怒られるとオウム返しをすることが気になる。言葉は成長しているが、3歳になるのにオウム返しは問題かどうか心配。
オウム返しについて
これなに色⇒色答えます
今日保育園でなにしたの?⇒滑り台しゅー(毎回これいいます)
今日保育園で何食べたの?⇒白いご飯
他には?何食べたの?⇒肉ーとか魚ーとか野菜、ブロッコリーニンジンとかと答える
今日ママとどこ行った?⇒水族館とかお買い物とか公園と答えれる
気になるのは怒ってる時
なんでお友達のこと叩いたの?⇒なんで叩いたの
叩くのダメだよって言ってるよね?⇒言ってるよね
なんでそんなことするの⇒なんでそんなことするの
みたいな感じで、特に怒られてる時はほぼオウム返ししてきます😭💦
言葉も2歳半頃から3語分になり、やっと最近は会話してる感じでてきましたが、もうすぐ3歳なのにやっぱりオウム返しはおかしいでしょうか?
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
衝動的に手が出ているのでしょうか?
自分が誰かを叩いた事実がわかっていない子って、そのような回答になりやすかったりしますね。
そして、叩いた事に対しても理由が特にないから、何故叩いたかわからないのです。
何故っていう部分に対する回答が思い浮かばないみたいですよ!どちらかというと、理由は無いんです。
噛み砕けば、〇〇がこれこれこーで、嫌だったから…ということにはなると思いますが✨
今、あなたは何をしちゃったかわかる?てまずは聞いてみてほしいですね✨それで分かっているならば、
それがいいことが悪いことか一緒に考えるといいと思います!
はじめてのママリ
2歳頃から知らない人にも人懐っこくて、抱きつきに行く=その勢いで相手が倒れちゃうとかって言うのがよくあって、すごく悩んでました💦
最近はそれがなくなって、よかったと思ってたら、昨日いきなり、ショッピングセンターのゲームセンターに2歳くらいの子が1人いて、その子が近付いてきたら、叩くというか、ちょっと押すみたいな感じで💦
全く理由なく押すみたいな感じでした😟
今何しちゃったの?って聞く!教えてくれてありがとうございます😭😭😭
つい人に迷惑かける行動とられるとカチーンとなって怒ってしまいます💦