※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜間断乳について悩んでいます。乳腺トラブルがあった過去があり、夜中の授乳が心配です。夜間断乳しても大丈夫でしょうか?

夜間断乳してますか?

今まで夜中1回、朝方1回と母乳をあげてました。
ただ最近子どもが夜中起きず、もしかしたら朝方まで寝そうです!‼️

夜中起きずにすむなんて、、何ヶ月ぶり❓と思い嬉しいはずなんですが、、。
よく母乳が胸の上部につまり生後3カ月くらいまでは大変でした。乳腺炎まではなりませんでしたが、週一くらいでつまり怖くて怖くて😢
母乳もまだ軌道にのってなかったし、育児も慣れずストレスが半端かったです。

今は、胸の上部にしこりが出来やすいという自分の特徴を考え、乳首の咥え方をなるべく気をつけてます!
あと、1日1回ほど胸の上部にこどもの下唇がくるように逆さになって授乳してます!←これを定期的にしていいのか分かりませんが、、😅
あと、牛蒡子を煎じてのんでます!
白斑がいつも同じところに出来やすいですが、乳腺?は開通してお乳はでてますし、助産院からもらった漢方の薬を塗ってるので、今はおっぱいトラブルはほぼなくなりました。

なので、夜間断乳するなら出来そうなんですが、お乳のことを考えると怖いです。

寝かしつけに母乳をあげてるので、仮に子どもが朝起きるまでの9〜10時間も夜間断乳しても大丈夫なんでしょうか😰?おっぱいトラブルを抱えて落ちついてきた状況のママさんは夜間断乳してましたか?
ちなみに子どもの体重は成長曲線内で問題ないです!

今も子どもは起きてないのに、起こしてお乳をあげてしまいました。
もはや夜中の授乳は自分の為になってます🥺

コメント

ゆき

自分の為に夜中授乳してます!
私は6時間以上あくと辛いです。助産師さんからはおっぱいの為に夜中の授乳を勧められました。
まとめて寝られるのは嬉しいけど次の日以降痛いのは嫌なので😅適当な時間に1~2回起こしてます。息子は寝ぼけけながら飲んでます🍼
娘の時は今よりおっぱいトラブル酷かったので夜間断乳は怖くてできませんでした💦
辛くないなら夜間は授乳しなくても大丈夫だと思います😊

ザッツー

夜間断乳される理由は、何ですか??
夜間に赤ちゃんがただ起きないから、という理由だけでしたら、少し早いと思います。
というのも、長時間授乳ないしミルクがないと、この時期の赤ちゃんは低血糖になってしまいます。そのため、1度は起こして飲ませることが必要です。
おっぱいは、不思議なもので、あげない時間には張らなくなり、あげる時間になると張るように調整されます。
なので、もし夜間にミルクにするようにすれば、しばらくすれば夜の張りは少なくなると思います!ただ、おっぱい は昼より夜に作られるので、しばらく多少は張るとは思いますが💦
私はひどく詰まったら助産院に行ったりしながら、母乳のアドバイスを受けていました。その時に言われたのが↑な感じでした。
10ヶ月になるまで夜間に起こして飲ませたと思います(だいたいは1度起きて来ちゃいますね。一晩寝れるようになったなーと思えば、8ヶ月頃には夜間に2時間ほど転がり回る時期があったり…)。ちょうど1歳の誕生日に卒乳しました!

はじめてのママリ🔰

2ヶ月で10時間、3ヶ月で12時間、
寝た記録があり、その頃から夜通し寝るようになりました😆
一度も起こしてあげたことないです😂
低血糖にも、脱水にもなったことないです😊
夜通し寝れる子は寝れると思います。
その分、昼間にしっかり飲んでもらっていました。
泣いて起きたときだけ、夜間あげてました。

ただ、うちの場合は完ミでした。
なので、完母なら、搾乳するなどして、おっぱいトラブルを回避するしかないのかな、と思います😭

はじめてのままり🔰

2ヶ月以後起こしてまで飲ませてないです😂💕
先生にもそんな簡単に低血糖や脱水にならないから大丈夫と言われましたよ☺️
その分日中たっぷり飲ませてます!

はじめてのママリ🔰

うちは3ヶ月ごろからぶっ通しで寝るようになったのですが、乳が張って痛かったのでこちらの都合で起こして夜中一度吸ってもらってました🤣

4ヶ月ごろからは張りもましになったので、わざわざ起こしてまで飲ませてないです😊
低月齢の子だと怖いですが、
4ヶ月〜なら全然大丈夫ですよ🙌🏻一応おしっこの量確認してあげてください⭐️

ぽこ

何ヶ月まで夜間授乳していたか忘れましたが…😅
夜間断乳したときはしばらくの間、4時頃に少し搾乳してました。

しこりができるところに下唇が来るようにするのが難しければその部分を圧迫して飲ませるだけで違うと助産師さんに言われました💡
無理な体制にならずにできるので詰まる前に圧迫してみてください😀

あずきママ

私は授乳時間があくときは搾乳していました。ある程度おっぱいが授乳になれてきて、授乳時間空けても大丈夫になるまではそうしてました。

や

私は2ヶ月くらいから夜間授乳しなくなりましたよ〜
本来は6ヶ月くらいまで必要なようですが。。
ぐっすり眠って起きないので試しにやめてみたら朝までぐっすり寝ており、助産師さんに相談したら、体重もしっかり増えてるから日中に必要量飲めてるんだろうから、やめても問題ないとのことでした!
その後経過みても体重は順調だったので、そのまま早期に夜間断乳しました😌
しっかり体重増えないようなら必要だと思うので、様子見て辞めれるか判断されたらいいと思いますよ!

まめ

わかりますー!
1回やってみたら良いと思います!
1回、2回石みたくパンパンになってもすぐに乳腺炎にはならない…と思います🙌多分!笑 私は眠くて起きれなかった時パンパンなったけど大丈夫でした!😂
双子完母で基本過分泌、1回乳腺炎なりました!初め3時間以上は空けれなくて、夜中は搾乳2回、双子授乳2回ずつとかやってました💧今は19時寝かしつけ23時起こして授乳6時起床です🙌