※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳10ヶ月の子供が、落ち着きがなく担任から相談を受けています。日常でも片付けや怒りにくい様子が続いており、発達に問題があるか心配しています。

3歳10ヶ月になる子がいます。
今日保育参観で、はじめは皆と同じように歌ったりダンスしたりしてたのに、後半はもう座り込んでしまったりすごくダラダラしてる様子でした。
帰り際に、担任の先生に、いつもあんな様子ですといわれ悲しくなりました。おだてて機嫌がよくなるときもあるみたいなのですがわりと毎日こんな感じだそうで。
以前給食参観に行ったときも、一人だけ給食の準備ができていませんでした。
その時に担任の先生に小児科で相談されてもいいかとみたいなことを言われました。
何か発達に問題があるのでしょうか。家でも何回も言わないとお片付けしなかったり、毎回同じ事で怒ってしまって嫌になります。はじめは落ち着いて私も話ができるのですが、子供は落ち着きがなくじっとしないのでどんどん腹が立ってきて強くあたってしまいます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの4歳の次女はお遊戯会などでも一切動かない子で、ずっと立ち尽くしてる感じです。
人見知りも酷くて1年かけてようやく先生に慣れたと思ったら学年が上がりクラス替えでまた人見知り全開…
長女が全く逆の性格なので先生に心配されていました。
慣れなければ途中でクラス変えようかと考えてます、とも言われた事あります。
ですが4歳になってから急にクラスに馴染んでお遊戯会などもみんなと同じように出来るようになりました✨
それが嬉しくてたくさん褒めました✨そしたら本人もだんだん自信がついてきたのか、今ではだいぶしっかりしてきましたよ✨
発達に問題はないようにも思いますが、その子のペースに合わせてゆっくり、できたことはたくさん褒めてあげたらいいのではないかなと思いました✨

りんご

発達に問題があるとまで行かなくても、性格としてでもそう言うのが苦手なのかもしれないですね。そこからの自己肯定感が低くなり「どうせやっても。」と言う気持ちが出てきて悪循環しているのかもしれません。
娘が自閉症スペクトラムですが、周りの接し方にもよるのかもしれませんが出来る出来ないは別としてやってみようと言う気持ちは強く、それもあり人が一回でできることを数回かかるとしても人より遅くても習得はします。
性格だとしても一度相談して接し方など教えてもらっても良いかもしれません。