
子供が風邪を引くと食欲がなくなり、夜中にお腹が空いて泣くことがあります。寝る前にご飯をあげてもいいですか。何をあげたらいいでしょうか。
うちの子は夕飯を6時くらいに食べます。
でも風邪を引くと食べムラがでます。
今日も好きなオムライスを作ったのですが、半分くらいしか食べませんでした。
そのあとお腹がすくと行けないので、食パンを1枚あげ、完食。
それで大人しく寝てくれればいいのですが、昨日は同じ感じで寝る前にお腹が空いたらしく泣いて寝ず。
9時にベビーフードをあげ、完食して寝ました。
離乳済なので、ミルクに頼ることはできません。
風邪を引かなければ夜もがっつり食べて寝てくれるのですが、風邪が完治したくらいの時期にこうなってしまいます。
そんなのうちだけでしょうか。
寝る前にまたご飯をあげていいのでしょうか。
もしあげるなら何をあげたらいいのでしょうか。
どうしたらいいのか分かりません。
ちなみに麦茶飲ませても寝ません。
- 凛(6歳, 9歳)
コメント

泡狐竜
息子も同じ感じなのですが、我が家では出したものしか食べさせませんし、バンボから抜け出したら一切食べ物は与えないようにしています( ´•௰•`)
食べるときは食べる、遊ぶときは遊ぶ とメリハリをつけたいし、いま食べないとお腹がすくことを分からせてあげないといけないので(´·_·`)
と 言っても、集中力がないので30分でご飯食べさせるのが限界ですけどね_( ´ ω `_)⌒)_笑
凛
コメントありがとうございます。
毎日そうだったらそうするんですが、風邪ひいたあとは数日そんな感じになってしまいます。
ご飯を終わりにしてしまっても、お腹すいてひたすら泣き続けるので、仕方なくごはん食べさせました。
そんなときにはもう泣き続けるてもらうしかないのでしょうか。