※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

あーイライラする😫子供(1歳10ヶ月)の朝ごはんがごはん おかず バナナ …


あーイライラする😫

子供(1歳10ヶ月)の朝ごはんが
ごはん おかず バナナ ヨーグルト でした。
最初にバナナ欲しがってたのですが割とすぐご飯食べてくれたんです。
そしたら父が バナナとヨーグルトはおやつだ!そんなのごはんと同時に出されたら欲しがるに決まってるんだからご飯食べてから出せばいい。と言い出して…

ワンプレートで食べるときは絶対バナナから食べてましたし、今日は別なので ご飯食べてからバナナも食べようね〜と言ってもいいと思ってました。
欲しがって暴れたらあげるしかないですが💦

ご飯の食べ方おかしくなるぞ。とか、そしたら子供お前のこと恨むようになる。後で食べようなんてわかるわけねーだろ。とまで言われました。

かなり落ち込みます🥲
みなさんこういう時って別で出しますか?

コメント

はらぺこあおむし

私は果物もヨーグルトも
後から出します!

最初にデザート食べてお腹膨れて
ご飯いらない!ってなるので😅
恨むようになるは言いすぎですが
順番がバラバラでも全て食べるなら
いいと思いますよ!

まり

一緒に出してました!
今日うちも、バナナ、ヨーグルト、おにぎり、ウインナー、卵焼きをプレートに一緒に入れてました!ヨーグルトからバナナ、最後にご飯でした😂
一歳にあげて、ご飯も食べてくれるなら何も問題ないかなと思います!バナナもヨーグルトも体に必要なものだと思います☺️

  • まり

    まり

    一緒にあげての間違いです🙏

    • 11月18日
ミク

一緒に出してますよ❤️
子供の時は「食べる順番」よりも「ちゃんと食べてくれる」を優先してます✨

なつみ

「自分で食べたいものを選んで食べる」も大事な成長の一つみたいですよ😊
順番に出してたら出されたものを食べるとしか覚えないみたいなので😂
↑こういう考え方もありますし、めっちゃ問題なこと以外は子育ては親がしたいようにしていいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

結局食べてくれるなら順番はなんでもいい気がします😊
うちはずっとご飯を食べた後に果物を出していたので食後のデザートって感じですが、隠していたのに見つかると欲しがるので最初に食べている時もありますよ!

ままり

うちはご飯食べても足りないときは
バナナやヨーグルトをたす感じでやっています。

でも時間がないときはパンケーキにバナナヨーグルトだったりしますよ~😅

バナナしかたべない!ヨーグルトしかたべない! とかだとこまるけど
ご飯も食べてくれるなら
まだ1歳だし全然いいと思います、しっかり食べてくれるだけお利口さんですよ😊

deleted user

ヨーグルトや果物は食べ終わってから出すようにしています😊
(自分がそのように育ったので💦)

今は最終的に全部食べてくれたらいいですしが、年齢が上がって給食とかお弁当とかになった場合のことを考えると、やっぱり後から出した方がいいのかな〜と思います🤔