※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょぽぽ
お金・保険

生命保険は私名義で加入しているが、実際に支払っているのは旦那。この場合、旦那の保険料控除の対象になりますか?

年末調整について
私は現在専業主婦で収入はなし。
生命保険は私名義で加入しており、私の口座から引き落としされてますが、実質支払ってるのは旦那です。
この場合は旦那の保険料控除の対象になるんでしょうか?

コメント

みゆ

うちはわたしも働いてますが、、
子供達の学資保険がわたし名義で旦那の年末調整で出してもらいました!
うちはかんぽなんですが、名義が本人でなくても実質の支払いをしている人が提出してくださいみたいな感じの説明書きがありました!

ママリ

基本的には妻名義でも旦那さんの口座から引き落とされてる場合に控除対象となるようです。
ですが妻名義で妻の口座から引き落とされていても、実質夫が払ってるということを証明できれば控除することができます。

ただ、私も専業主婦で、昨年私の生命保険を夫の年末調整で提出しました。
その結果がどうなったのかは分からないのですが、会社からは特に何も言われなかったです。

夫が払っていることを証明出来れば、ということですが、年末調整の書類に配偶者の収入を記入するところがあるので、それが証明になってたりするんですかね😅

さく

私も専業主婦で同じ感じで、旦那さんの年末調整に提出してます❣️

ただ、旦那さんが支払ってるということになり、実際にちょぽぽさんが保険料を受け取る際に贈与税がかかる可能性があります😖

金額が大きい場合は要注意です。
(ちなみに、医療保険は贈与税はかからないそうです)