※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せんせいママ
子育て・グッズ

5ヶ月でまだ寝返りしないのは遅い方ですか?月齢同じな子が寝返りしてるのみると、変に焦ってしまいます😭

5ヶ月でまだ寝返りしないのは遅い方ですか?
月齢同じな子が寝返りしてるのみると、
変に焦ってしまいます😭

コメント

まー。

5.6ヶ月で寝返りできると聞きました☺️まだ5ヶ月なら様子を見ても大丈夫かなという気がします☺️
こどもの発達、気になりますよね😢

もりもりママ

うちの子は5ヶ月過ぎてからでした😊
一ヶ月早く生まれてることもあって、首すわりも少しゆっくりめ。
ハイハイもしそうでしない日々が続きました(笑)

発達は個人差がありすぎますよね😅😅

deleted user

娘は首座りは2ヶ月と早かったですが寝返りは6ヶ月頃、準備期間2ヶ月でした😂
5ヶ月でしないのは普通だと思います😊うつ伏せが嫌いな子もいますし、この時期は本当に個人差大きいですよね😭

  • せんせいママ

    せんせいママ

    そうなんですね!
    うつ伏せには一応毎日嫌にならない程度にさせてます。
    寝返りしたきっかけとかありましたか?
    基本ごろんスタイルで
    ほんとにするのかなって
    焦ってます😭

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おもちゃや声掛けで視線誘導、あとは足を動かしたりして寝返り練習はしてました😊
    なかなか2ヶ月間進まず、まあいつかするだろうなあ〜くらいでのんびり練習しててふとした日にキッチンから戻ってきたら寝返りしてました😂
    そこからコツを掴んでからはずっとしてました(笑)
    寝返りがえりも視線誘導と声掛けで気づいたらしてました😊

    • 11月17日
ayumi

うちの子もまだしません✨

小児科の先生に相談したんですが、寝返りはめちゃくちゃ個人差があって、発達に全然問題なくても1歳までしない子とかもいるそうです😌

うつ伏せにしたときに頭を持ち上げられるか?とか、お座りさせたときに床に上半身ぺたーっとならずに、自分で少しの間体を支えられるか(しっかりと座れるのはもうちょっと先だから、かなり前傾にはなるんですが。。)などをチェックして、それが出来てれば筋肉もちゃんとついてきてるし、発達は今のところ問題なし✋🏻とのことでした。

寝返りし始めたらますます目が離せず心配事も増えるので、のんびりでいいかなぁと思ってます☺️

  • せんせいママ

    せんせいママ

    ご丁寧にありがとうございます。実は、うちの子も座らせたら座るんです!
    でも、座らせて座るのはお座りにならないんですよね?

    • 11月17日
  • ayumi

    ayumi

    座らせて座るのも、お座りですよ🙌🏻手を離してすぐぺたーんって前に倒れないなら、この月齢にしては十分筋肉ついてるよー!って言われましたよ😊

    • 11月19日
かなで

長女は遅かったですよー。
寝返りは8ヶ月くらいだったかと…
5ヶ月ならまだできなくても普通だと思います😊

  • せんせいママ

    せんせいママ

    そうなんですね!
    寝返りの前にお座りできましたか?

    • 11月17日
  • かなで

    かなで

    お座りは、私が座らせてあげるとできてはいた気がします。
    自分でお座り体勢にはなってないです。

    寝返り遅かったですけど、寝返り返りを7ヶ月くらいで先にやりましたよー。
    なので、寝返りで戻れなくて泣くということがなくて、ある意味楽でした!

    そういえば、次女は、6~7ヶ月で一気に寝返りと寝返り返りした感じだったと記憶してます。
    長女が遅かったのであまり気にしてなかったら、思ったより早くて😅

    • 11月18日
ママリ

息子は6ヶ月になった日に寝返りできましたよー!