※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コブタ
お金・保険

保育料の算定について、産休育休中の収入減少が反映される時期について質問しています。

頭が悪くてすみません💦教えて下さい。

居住区の保育料についての説明文
「保育料は児童と同居する保護者または扶養義務者の市町村民税所得割額の合計により決定します。保育料算定の切り替え時期は毎年9月となりますので9月分から保育料が変更になる場合があります」とあります。

R2年6月 出産
R3年8月 保育園入園
R3年9月 母育休復帰  しています。

産休手当?はなくて、その分給料が支払われてました。
育休手当は一年になるまで貰っています。
けれど働いてる時より当然年収は大幅に少なくなっているわけですが、今現在払っている保育料は働いてる時の年収が反映された保育料ですよね?産休育休中で収入が激減してる時の保育料はいつから反映されますか??

トンチンカンな質問だったら申し訳ありません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

R3.9〜R4.8まではR2の年収によって決まります☺️なので今も反映されていますが、来年9月〜再来年8月までも育休中の物が反映されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休の手当がなく給与があったなら来年の方が働いていた期間(給与を貰っていた期間)が短いので安くなる可能性がありますが、階層が変わらない位のギリギリの所なら保育料が変わらない可能もあります💦

    • 11月17日
  • コブタ

    コブタ

    よくわかりました!ありがとうございました😭

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休の時の去年と今年の子どもさんの税扶養は夫婦のどちらに入れましたか?
    私は公務員で産前産後は給与がありそれだけで約190万位(手当は非課税)なので住民税が非課税になるように子ども2人の税扶養を私にしました☺️旦那の方に入れても200万以上稼いでいるし16歳未満は意味がないので。

    • 11月18日
どれみ

2021年9月から2022年8月の保育料は2020年1月〜12月の収入になります

2022年9月から2023年8月の保育料は2021年1月から12月の収入になります

  • コブタ

    コブタ

    わかりやすくありがとうございました😭✨
    思ったんですけど、産休手当じゃなくて給料支払われてたら損じゃないですか⁉️

    • 11月18日
  • どれみ

    どれみ

    そうなんです!!
    最初、めっちゃ?予想より?高くてはぁ?!?!ってなりました!

    • 11月18日
  • コブタ

    コブタ

    だって給料として支払われたら所得税とかもとられますもんね⁉️育休手当は収入にカウントされるんでしたっけ⁉️

    • 11月18日