※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハッピー
妊娠・出産

産後里帰りをせず実母に来てもらおうと思っていたが、実母が認知症で無理そう。義母は元気だが長期滞在は…。認知症の親がいる方、産後のストレスを乗り越えた経験を聞きたい。

産後里帰りもせず実母に来てもらおうと思っていましたが、実母は認知症の初期段階で昨日プレお泊まりで来たのですが、やはり無理そうで私のストレスと負担が大きく諦めようと思います。。。

義母は元気ですがずっと来てもらうのもなんか。。。と思っています。

親が認知症の方いらっしゃいますか?

また里帰りせず上の子もいて夫婦で産後乗り越えた方どうでしたか?
お話聞きたいです。

コメント

はじめてママリ

うちは実母が遠方、義母が車で30分くらいの隣り町に住んでます。
退院してからは、上の子は保育園で、夕方こっちにきてお迎え、ごはん作って持ってきてくれて2週間くらいは乗り切りました🥺

  • ハッピー

    ハッピー

    そうなんですね!!

    ご飯だけが旦那がダメでそこだけどうにかなれば大丈夫かなと思ってるんですが💦

    作っ手持ってきてくれるってありがたいですね‼️

    • 11月17日
♡♡

お気持ちお察しします💦
うちは実母が認知症まで診断されたわけではありませんが、ちょっと可能性がありそうな感じです。


上の子が3歳のときに、下の子が産まれました!
主人の転勤先で、コロナ禍でもあり、知り合いのいない土地で出産となりました。
義母はまだ働いていますが、コロナ感染者が多いとこに住んでいるので、こちらが拒否しました。
実母は認知症までいかないにしても、少し話が通らないときとかもあり、また車を運転できないので、車社会の地域では不便すぎるため、断りました。

なので、私が入院中のときは、ベビーシッターさんと主人に頑張ってもらいました。
退院後は休む暇なく家事育児で、上の子は保育園にいっているので、市のファミリーサポートを利用して送迎をお願いしていました🙋

上のお子さんが保育園にいっていないとかなら、市のファミリーサポートの方に来てもらって、家事してもらったり、遊び相手になってもらったりするのが1番かもですね!

  • ハッピー

    ハッピー

    ありがとうございます‼️
    認知かなぁと思って私ご検査勧めたらやはり海馬がやられてて短期記憶が出来ない状態&判断力の低下です。。


    上の子は保育園に行ってます!旦那も休みを年末にかけて取る予定なので本当は旦那に頑張って貰えればいいのですが😓


    退院後休む暇なくって大丈夫ですか💦私は絶対自信ないので…
    ファミサポもありますね✨

    • 11月17日
  • ♡♡

    ♡♡


    退院後身体を休めないのは、本当にオススメしません🤣
    いろいろダメージでかいです💦

    ファミサポのが比較的安価ですが、スキル云々は求めることができません💦
    あとは条件がいい人がいるかどうかですね💦

    他にも食事関係はCOOP宅配を利用して、レンチンばかりしてました!
    料理を作る時間を身体を休める時間にしたりしてました🤗

    • 11月17日
  • ハッピー

    ハッピー

    産後も色々お金がかかりますよね😅宅配もいいですね!

    たしかに条件いい人がいればいいのですが。。。
    やはり体力回復が1番ですよね💦ありがとうございます😭

    • 11月17日
ドレミ

まだ乗り越えてないですが、
両親、義両親共に県外なので
夫婦で乗り越える予定です!

とにかく私が入院中に夫が仕事休んでくれればなんとかなるかな、とか軽い考えでいます🤣
上の子はしばらくはレトルトなどで我慢してもらって😭
夫はご飯コンビニとか外食してもらおうかな、と😆

上の子年少さんで
日中は幼稚園で給食が出るのでそこは救いだな、と思います

  • ハッピー

    ハッピー

    そうなんですね‼️
    旦那は適当にでいいのですが、息子が。。。でもレトルトでも仕方ないですよね💦

    あと産後は私の分も作って欲しいけど😅
    保育園の給食本当ありがたいですよね!

    • 11月17日
deleted user

うちはこれから里帰りなしで2人目を産みます!
(下が産まれるとき、上がまだ1歳なので参考にならなかったらすみません💦)

母は脅迫神経症などがあり負担が大きくなるので、
帝王切開での出産日だけ、父(有給を使うそうです)と母とセットで子守をお願いしました。

義理の実家には、私の入院日にお願いしただけです。
義母がいなく、義父も主人の赤ちゃんのとき、激務だったのでオムツすら変えられない、とのことで
ある程度は教えますが
結局、義理の叔母が心配がって駆けつけてくれます😢

なので、産後は夫婦で乗り切ります。

子どものご飯はなるべく、作ろうと思います。
あとはベビーフード併用です。
ある程度、主人にも作らせます!!
レシピあれば、作れるでしょ、くらいで😅(本人も、やるって言ってます)

私たちのご飯は、生協のミールキット買いだめと
週3回くらい家事をやってくれる人を雇う予定で
これから業者さんと打ち合わせします。
可能ならこの業者で、私たちのご飯も任せる予定です!
最後6ヶ月くらいまではお願いしようかな、と。

区の社会福祉協議会から紹介された
有償ボランティアさんにもはじめの1ヶ月はお願いしてます。

掃除などは
1軒家ではなく、賃貸マンションレベルなので
家事代行をお願いしつつ、
主人にも手伝ってもらいながら乗り切ります!

えるさちゃん🍊

里帰りせず上の子いる状態で1人でやりました✨
案外なんとかなりますよ!
動き始めたり離乳食始まると大変ですがそれまでは下の子が寝てる時に上の子の相手したりご飯食べたり出来るので🙋‍♀️

ハッピー

いえいえとても参考になりました❗️

精神的な症状があると頼み辛いですよね💦
まだ上のお子さんが小さいので食べ物など尚更大変ですね💦

やはり外部の方に少しは頼ったが良さそうですね!今から探して見ようと思います!