
保育園の0.1歳児の給食について、どの程度の量が食べたことになるのか気になります。アレルギーがある場合とない場合で、基準が異なるのでしょうか?皆さんはどうしていますか?
保育園の0.1歳児の給食について
食べたことあるものリストがあると思うのですが
どの程度だと食べたことあるとしていますか?
例えば
それ単品を小さじ1食べさせたら とか
それ単品を舐める程度 とか
BFに入っている程度食べさせたら とか
アレルギーがあり得る食材なら小さじ1とか
10gとか食べられたらかな〜と思うのですが
アレルギーの可能性が低いものなら
BF程度でも良いのでは?と思ってしまって。
皆さんどうしましたか?
- ぽち(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

あい
口にしたものなら
食べたことあるにして良いと思いますょ🙂
保育園で給食作ってました‼️

Himetan❤️
量関係なく口にしたら食べた事あるものにしてました。
うちはアレルギーの可能性が高い食材は小さじ1を目安にして
アレルギーの可能性が低い食材は口にしたり舐めたら程度にしてました。
あとは類似食材は食べてなくても1つクリアしてたらOKにしてました。
例えば
みかんクリア
→オレンジ・甘夏などの柑橘類
カッテージチーズクリア
→粉チーズやプロセスチーズなどチーズ全般
リスト(報告)の粉チーズに類似食材のカッテージチーズは食べてます
牛乳はホワイトソースで食べてますみたいに伝えてました。
他だとエビ・イカ・タコとかまだ噛みきったりとか無理な食材は汁(エキス)だけでもアレルギー確認してました。
エビ→八宝菜に入れてあんかけで
イカ・タコ→大根や里芋とかと一緒に煮物にして煮汁や煮汁の染み込んだ大根とかで
あげるって感じですよ☺️
-
ぽち
いつもコメントありがとうございます☺️
アレルギーの可能性があるものは量も必要ですがそうでないものは量関係なく口にしたら、でいいですよね😳
類似食品!たしかに!
いちいち試すだけのために果物や食材買っていたら時間も費用もかかりますもんね💦
噛みきれない食材も参考になります🥺✨
エビイカタコはエキスでますもんね!
エビはエキスでもアレルギーあれば出るしエキスで十分そうですね!
勉強になります!- 11月17日
-
Himetan❤️
うちは娘がBF完全拒否、息子も種類によっては食べなかったし
食材を買う・試す手間と時間も費用を考えと試せる食材も限られました。
私達が食べない食材を買ってももったいないし…
旦那が甲殻類アレルギーだからエビも試すのも1度だけでした。
比較的アレルギーが少ない食材とか1歳すぎてから保育園で先に食べてたって事もありました😂
メロン・スイカ・中華麺・絹さやとか- 11月17日
-
ぽち
BF拒否だとなかなか大変ですよね😭
娘が「種類によって食べるものもある」からBF完全拒否になって、でも保育園ではリストがあって色々食べさせないといけないし、私達が食べない食材も買わないといけないし、旬じゃないと値段高いし、で悩みました😂
あまり量や種類を考えすぎずに試してみます!
アレルギーでなければ何とかなりますもんね😌- 11月17日
-
Himetan❤️
グッドアンサーありがとうございます☺️
娘さんが保育園行っててらある程度使う食材もわかるし、アレルギー以外だとメインで使われたりよく使われる食材を優先して行くとそんなに悩まなくていいと思いますよ。
アレルギーなければなんとかなります👌
また機会があればお話しましょうね🤗- 11月17日
-
ぽち
よく出る食材はある程度は把握しています🙆♀️
類似食材やエキスだけなども含めて優先を考えて試していってみます✨
ありがとうございます🥰- 11月17日

退会ユーザー
食べる舐める、量にかかわらず、口にしてアレルギーなさそうだなと思ったものは◯つけちゃってます😓
-
ぽち
コメントありがとうございます!
アレルギーなさそうなら口にしたものから⚪︎でいいですよね🤭💦- 11月17日

まっこ
私も多少食べれてればオッケーとしてました。
-
ぽち
コメントありがとうございます!
少量でも食べ入ればオッケーでもいいですよね😳- 11月17日
ぽち
コメントありがとうございます!
給食作っていたのですね😳✨
アレルギーの可能性が低いものは口にしたものなら良さそうですよね🤭