
朝の3歳の娘のルーティンに工夫をしていますが、朝の流れがうまくいかず悩んでいます。着替えや朝ごはん、歯磨きなどの順番を工夫していますが、娘がイヤイヤすることが多くて疲れています。
3歳、朝のルーティンと、その流れがうまくいくように工夫していることを教えてください。
我が家の娘は、
①着替え
②朝ごはん
③歯磨き
④顔、髪整える
の流れです。
一番最初に着替えを持ってくるのは、毎朝着替えを拒否し着替えるまでに時間がかかるので、夫がいるうちにして欲しいからです。
最近我が家が始めたことは、周りにシールやら貼ったお着替え箱というカゴを作って、夜のうちに次の朝着るお洋服を娘に選ばせて入れさせておくようにしています。
しかし、娘イヤイヤ発動し、なかなか朝の流れが、うまくいかないことが多いのが現実です😫
朝から疲れちゃって、もっと上手く育児できたらなと思っています。
- はじめてのママリ🔰🔰

はじめてのママリ🔰
①朝ごはん
②着替え
③歯磨きです!
寝る前のお話タイムで、次の日の朝何食べたいか話てます。 服は、着替えたがらないのでご飯で汚れたから着替えなきゃダメだよと伝えるとすんなり着替えてくれます。
なので、逆に朝一は着替えてくれません💦
着たい服が変わる時はその時に自分で選んでもらってます😌
着替え箱、素敵だなと思いましたがイヤイヤ期だと夜の気分と朝の気分って変わったりしませんか??

ママリ
①朝ごはん
②着替え
③歯磨き
です。
着替えと歯磨きは逆の時もあります。
うちはテレビに時間が表示されてるので、8:00になったらお着替えしようね〜など声かけしています!
8時前にご飯食べ終わっても、8時になるまでテレビを見てせます!
コメント