※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

あの個人事業主での申告で180万の収入で120万の所得だと非課税にはならないですか?

あの個人事業主での申告で180万の収入で120万の所得だと非課税にはならないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

所得なら48万円未満でないと非課税になりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 11月17日
はじめてのママリ

残念ながら非課税にはなりません。
20万以上の経費を申告出来るものがあれば、非課税にできると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。48万の所得ってかなり低い収入ってことですよね💦

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    所得は収入とは異なります。

    120-65(青色申告控除)=55万が所得です。

    48万より7万多いため、社会保険料控除や生命保険料控除などが7万分あれば非課税になる可能性があります。

    もし白色申告なら55万控除です。どちらでなさっていますか。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。無知なんですが青色渡されたのでそれでやっていました💦最近控除とかも勉強して覚えたんですが、180マンから控除が引かれて120万だと思ってました。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    この場合、所得は115万です。
    1.社会保険や生命保険は支払っていないでしょうか?
    2.お子さんは扶養に入れていますか?

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国民保険でして子供も扶養だと思います。生命保険もまだ入ってないです😭🥺

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしご主人がいないのであれば、ひとり親控除が35万控除されます。
    あとは国保と年金の合計を全額控除に出来ます。
    その他に経費がありますよね?
    それを引くといいと思いますよ。

    • 11月17日
マロンマロン

扶養人数が何人いるかでも変わってきますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。子供は3人です💦パートとかの所得と個人事業主の所得では全然非課税になる収入って違うんですね汗 

    • 11月17日