
新2号の方がお得ですか?2号のメリットはありますか?
教えてください!
今、新2号で認定子ども園に預けています。
週3程で働いていて、お迎えは16時半だったり、遅いと17時すぎになったりします。
15時〜の預かり保育分の金額を支払い、新2号の毎月の補助でまかなえています。
先日、2号に変更が可能と言われたのですが、2号になると、保育短時間の16時半以降の預かり分は支払うことになりますよね?
新2号の方がお得なのかな?と考え始めています。
長期休みなどは、15時まで1日800円で、週3預けても多くて月10日くらいかと思います。
今まで断然2号がいい!と思っていたのですが、この状況で2号のメリットはありますか??
宜しくお願い致します!!
- KOK
コメント

そよかか
うちの自治体には新2号というのがないのですが、1号が教育標準認定・2号は以上児の保育標準/短時間認定・3号は未満児です。
短時間認定と標準認定の保育料は400円くらいしか変わらず、延長保育は1回100円とかで月トータル上限1,000円(回数も制限されるかは不明)なので、時間に慌てたくないってのもあって標準認定の預け方働き方をしてます!
ただ、もし教育認定になるとGWや年末年始等長期休みは仕事の人でも預けられないっぽいので、そういう色んな面でメリットと感じるかデメリットと感じるかかなーと思います!

きなこ
上のお姉ちゃんを認定こども園の2号認定で預けています。私の園は1号・新2号認定の場合,1日に預けられる人数が決まっていること。長期休みでも保育料は変わらないので,2号認定で助かっています。長期休みの場合,8000円もかかってないです。
-
KOK
預けられる人数が決まっているんですね!!
通っている園は、希望を出せば長期休みでも預かってもらえるのですが。
その場合にかかる金額と、新2号の補助金をちゃんと計算してみようと思います😊!!
ありがとうございます❣️- 11月17日
KOK
そうですよねー。
通っている園は、長期休暇でも預けられるのですが、料金がかかります。ただその料金も新2号の補助のお金でまかなえるくらいなのかな…という感じで💦
自分の感じるメリットデメリット、じっくり考えてみます😊
ありがとうございます❣️