

はんな
生後どれくらいですか?
最初はほとんどの方が痛いと思いますし、慣れるまで何かしらトラブルは付き物だと思います!
私も痛み、量など産んで1ヶ月半位は落ち着きませんでした。
でも無理に母乳推奨に合わせる必要もなくて、産院と相談してミルクで育てて行くことを伝えるべきかと思います!
もし意見が合わなくても
母乳推奨の方針は決まっていたと思うので頑張るべきではないでしょうか?

rere
ミルクで育てるので!って強気で言います(˚ଳ˚)

さき
ご出産おめでとうございます🥰
私は早々に母乳育児諦めてしまいました😂
まだ入院中ですか?産院が母乳推進なら入院中は逃げられないと思うので😅退院までの数日はなんとか乗り切って、家に帰ったら好きなようにしたらいいと思います😊
ストレス抱えて無理矢理母乳あげ続けるよりも、ノンストレスでミルク育児して毎日幸せでしたし娘も今のところ元気いっぱい育ってますよ!
搾乳して母乳をあげるという手もあります❤
これからお母さんと息子さんが笑顔で幸せに過ごせますように🙏✨

退会ユーザー
入院中はミルクのみにするのは不可なので、退院したら1ヶ月検診までは産んだ病院にかからないとなので、検診の時に体調が悪くて寝込んだから家族にミルクをあげてもらって、体調がいい時に吸わせてたって嘘つきます。退院したら好きなようにやればいいんですよ☺️
辛い思いなんてしなくて大丈夫です👌🏻お母さんのストレスになるくらいならミルクでいいの!母乳と変わらないよ!お金はかかるけど人に預けられるしどこでもあげられるし、飲んだ量が一眼でわかるしメリット沢山あるよ!って産んだ病院で言われましたー!
ディーマーなので、あげたくないって言ったら保育器入ってるし、あまり前向きじゃなかったらミルクにしちゃう?って言われてうちの子は、一滴もミルク飲んでない純粋な完ミくんです✨
子育てしてて思ってたのとなんか違うって思ったら、思い描いてたのと違う選択肢を全然していいんですよ☺️

退会ユーザー
退院してからは自由だし、入院中だけとりあえず頑張りました笑

🌟
お疲れ様です💦
わたしも生後一、二ヶ月はおっぱいが出なかったです!入院中なんかもってのほかで、まず張ってもなかったです笑 毎回ミルクたしてました!
退院してからの一ヶ月も全然で、里帰りしてたんですが母親に一ヶ月はなんとか頑張ってみ!自分の家帰ってからは自分が楽なようにしたらいい!といわれ、子どもも吸うのが下手くそだったので吸わなかったら搾乳を頑張っていました。少しでも母乳でいきたいならいまは助産師さんの力を借りて頑張ったらいいと思うのですがおっぱいが軌道にのるにら100日?かかるらしく、産んですぐ出ないのが当たり前らしいです😅
なのでミルクもうまく使ってもいいとおもいますよーーー!
コメント