※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおまま
子育て・グッズ

お子さんが噛み癖で悩んでいる方へ 一歳の子どもが噛むのは普通です。時期が過ぎれば収まることも。叱っても反省しない場合は、見守りながら対応してみてください。

噛み癖のあるお子さんをお持ちの方、そうだったという方に質問です。
もうすぐ一歳になり、歯が上4本下2本生えています。
痒いのかイライラしてなのか何でも噛みます(∩´・ω・`)
物ならまだしも人も噛むので..

この時期の子は皆んなそうなのでしょうか?
時期が過ぎればおさまるのか、今はどう対応したらなおってくれるのか..など考えながら叱るのですが、叱っても笑っていて全然反省してない様で..

皆さんはどの様になさってるのか知りたく質問させて頂きました。
叱り方や見守る方法など..なんでも良いのでこれからの参考にさせて頂きたいです。

コメント

おひつじ

うちもどこでも噛んできますよ~太もも噛まれた時には手が出そうになりました(笑)うちは噛んできたら歯固めやら噛んで歯が気持ちよさそうなおもちゃ渡してますよ( ¨̮ )そしたら少しはストレスも発散されるよーです。

  • あおまま

    あおまま

    早速の回答ありがとうございます!
    そうなんですよね(´;ω;`)歯型ががっしり残るくらい痛いときは手が出そうに..笑
    でも人は噛んだらダメだよ!とか言う位しか思いつかず..
    なるほど!噛んで歯が気持ちよさそうなおもちゃ!噛むための!みたいなのは一個しかないので、すこし増やしておもちゃでカミカミしてくれる様に誘導してみます!

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

その頃は、肩や指や足とかを噛まれたことがあります😨痛いから辞めてと言いながら避けてました😨噛むならおもちゃか自分の指を噛んでと言ってましたね😨主には玩具を渡してます😄今では噛むことが減ってきたかなって思ってます😄旦那の足の指は噛んだりしてますけどね😁

  • あおまま

    あおまま

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね(´;ω;`)段々減ってくるって言うのを聞けてすこし安心です。
    おもちゃ作戦ですね!!試してみます!!
    旦那さんの指!笑

    • 10月14日