オルゴールを寝かしつけや泣き止まない時に頻繁に聞かせても大丈夫でしょうか?くせになる心配があります。
オルゴールを聞かせると静かになったり、寝たりすることが解りました。寝かしつけや泣き止まないときに頻繁に聞かせてもいいのでしょうか?><
くせになったりしないか不安で…
- まろにー(9歳)
sumi
2ヶ月目あたりから、毎日寝かしつけのときはオルゴールかけてますよ♡
『寝かしつけは儀式風に』となにかで見ました。
おっぱい飲んで、オルゴールが聞こえてきて…ZZZZ
を儀式として、毎日やってます!
もしそのときなくても、眠かったら勝手に寝ますし、それがないと!ってことではなく、眠りやすい空間作りとしてやってます♡笑
まろにー
ありがとうございます!
早速今日から試してみたいと思います(o^-^o)
ちなみに明日で2ヶ月なんですが、なおチさんの息子さんは2ヶ月の時何時頃寝かしつけてましたか?それとも特に決まってなかったですか?(๑╯ﻌ╰๑)
3人娘の母
歌いながら寝かしつけるのと同じなのかなー。と、私は思います(´∀︎`●︎)
ウチは三女が小さい頃、お昼寝中、上の子達がうるさい時、寝たらメリーつけてました。一番小さい音でしたが。
上の子達が急にバタバタ騒ぎ出すと、耳について起きそうで…
最初からメリーの音つけてたら、急な音にビックリして起きることとか少ないかなって(^^;;
でも、きっと、オルゴールでも泣きやまなかったり、なかなか寝ない時期が来ると思います(つд`。)・。
それまではアリだと思いますよ♡
sumi
寝かしつけは20時にしています!
1ヶ月間里帰りしているときは、なかなか寝付かなかったり、私も慣れていなかったりでバラバラでしたが、自宅に帰ってからは時間を決めています☆
20時になったら暗い空間で儀式…でしたが、だんだん本人が眠くなると泣き出し、『おっぱいくれー』になるので、最近は完全に眠りにつくのが20時頃になってます笑
まろにー
なるほどです^^!
効かなくなるまでオルゴールに頼っちゃおうかなと思います!
まろにー
なるほどです(o^-^)φ!
お風呂→おっぱい→オルゴールの流れですか?
寝かしつけして寝たらなおチさんは一緒に寝るのですか?それとも自分の時間ですか?
sumi
うちはお風呂は4時から6時の間にしています✨
なので、お風呂のあとはパタパタ楽しそうにしています笑
時間が近づいたり、パイくれーになったら寝室にいって
おっぱい飲ませながらオルゴールかけてます♡
旦那が帰ってくるのがそれより後なので、一緒に横になってます✨
一人でテレビみるときもあったりーその日によりです☆
ぴぴぴ
うちも、寝る時(朝寝も昼寝も)決まった波の音が入った音楽をかけています。
その音楽がかけると寝る時間だとわかってるみたいです!
寝ている間もかけっぱなしなのですが、眠りが浅くなって起きそうになっても、音楽を聞いてまた眠りに戻ってくれます!
癖になってくれた方が、助かる気がしますよ!
かなみママ
オルゴール曲、うちもテッパンです❤︎そろそろ寝る時間だと思ったら、抱っこしてオルゴール!それで直ぐにオヤスミナサイですw
真夜中、しっかり寝付いたら音楽も消してあげたほうが良質な眠りになるかとは思いますが、そのための睡眠導入役としてフル活用できるのなら、それに越したこと無いと思ってます!
ネントレって言葉があるくらいですし、添い乳以外で眠りにつける癖があるのは後々かなり強みなんではないでしょうか???
まろにー
皆さん御回答有り難うございます( ;_q )
昨日早速実践しました!
19:30お風呂
20:00おっぱい+オルゴール
からのギャン泣き…
旦那が抱っこ+オルゴールで30分後すやすや…
21:00お布団に。ヴーヴー言ってましたが1:00位まで寝ました!
うちの子は19時台~22時台ギャン泣きなのでこの間に寝かせれれば…と思ってしまいます苦笑
こどものためにもわたし達のためにもネントレがんばります!
コメント