
20歳の妊娠相談。彼氏・親反対。アドバイスやリスク共有。子供連れて会うか悩む。同世代支えたい。現実伝える。
20歳までに妊娠した子へのアドバイスについて教えて下さい😭
親同士の知り合いで何度も会ったことのある子(今年20歳になる歳)から連絡が来て「妊娠したから相談に乗って欲しい」との事で会うことになりました。
私も早めだったのと周りに相談する相手がいないことで私に相談してきたのだと思いますが、私もそこまで若くなかったのでどうアドバイスをしてあげるのが正解か分かりません💦
まだLINEで軽く聞いただけなので不十分ですが、親は反対していて彼氏も無理だと思っているようです。本人も産みたい気持ちもあるけど親になる自覚がまだないと言っていました。
周りの反対から不安になっていたり、その子自身末っ子で上はかなり歳が離れている(確かもう既に30越え)ため小さい子の世話をしたこともなく、そういう不安もあるように感じます。
ただ、彼氏の反応からもし産んでも世話をしない可能性もあると思うので、そういうリスクもきちんと話したいと思っています。
産んでからやっぱり無理となるのを無くすためにも、妊娠出産育児の大変さを話した上で、反応的に無理そうだと思えば諦めることも必ずしも悪ではないということは伝えたいと思っているのですが変なプレッシャーを与えますかね😭
子供2人を連れていくかも悩んでいて、いない方がゆっくり話せるけど、実際に1.2歳の子供を見れば短時間でも大変さは分かるかと思ったのですがどっちがいいですかね?
自分自身周りが遊びさがりに結婚妊娠して親からはもっと遊べばいいのにと反対され、あの頃親の言うことなんて聞く気も無かったので、出来るだけ同世代の私が支えになってあげたいとは思っています。
もう20歳になる年なので自分での決定権もあると思うので、私が変にどちらかに誘導してしまったら怖いなと思うので現実だけきちんと伝えようと思っているのですがどんなことを話せばいいのか分かりません😱
- RIR(2歳6ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

のんの
お子さんは連れて行かないほうがいいと思います。産むか悩んでるっていう相談なら、小さい子二人も連れて行くのは無神経かと、、、
大変さがわかる、といいますが短絡的に可愛いから産みたいと言い出すかもしれませんし。
私は本人も悩んでて彼氏も親も反対してるならおろしたほうがいいと思うので、その意志は伝えます。
おろすことが無責任だとは思いませんし、悲しい選択ですが場合によっては一番良い責任のとり方だという場合もたくさんあります。
私も恥ずかしながら28歳でおろしてます。しかも婚約者との子です。
今子どもが生まれて、幸せで可愛くて、あの頃のことを思うと胸が痛みますがあの頃産んでいても今のようにはできなかったと思うし、今目の前にいる娘に対してと同じように愛情を注げたか自信がありません。
産んだ人は、「後悔してない」って言いますが後悔してるなんて普通言えないし自分にも後悔してないって言い聞かせたい場合も多いと思うので…
産まないほうがいい、やめておいたほうがいいとさんざん言われても絶対産む、くらいのいしがないと出産後自分も子供も不幸になるだけだと思います

moony mama
お子さんが一緒だと、お話も中断されたりすると思うので、真剣に相談を聞く感じなら連れていきません。
一・二歳の子を短時間見ても、子育てのつらさはわかりませんよね。可愛いだけに見えることの方が多いかと。新生児期の寝不足なんかも想像できないでしょうしね。
-
RIR
確かにそうですね…。
言葉で大変さをどう伝えればいいのか分かりません💦
ありがとうございます!- 11月15日
-
moony mama
大変さも、子供によりますからねー。新生児が大変な子、成長してからの方が大変な子。
産んで育ててみないとわからないことしかないですもんね。
そして、寝不足は辛くないママもいますしね。
まずは、しっかりと相手の気持ちを聞いてあげて、相手の知りたいことを答えて行くしかないかと。自分の子はこうだったけど、こういう子もいるみたいだよ。等、なるべくたくさんの情報を上げるしかないですね。- 11月15日
-
RIR
そうなんですよね💦
そんな感じで話してみます!
子供の預け先もなんとか探してみます😱
ありがとうございます✨- 11月15日
RIR
産むか悩んでいるのは自己責任でもあるので無神経ではないと思いますが、可愛いからというのは一理ありますね💦
私も今の状況では難しいのではないかとも思いますが、私の意見を言うと流されてしまうかもしれないので意見は言うつもりはなく、こういう選択肢もありだという程度に押さえておくつもりです😭
ありがとうございます!