![🦢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で働く中で、夜泣きやミルクの切り替え、離乳食についての経験を聞きたいです。よろしくお願いします。
お世話になります!
生後半年くらいで保育園に預けて仕事をしていた方
●夜泣きはどうでしたか?また、それによる仕事への支障はどうでしたか?
●母乳だったけど仕事のために半年くらいでミルクに切り替えたよって方はいつ頃からミルクの練習しましたか?すんなり切り替えられましたか?
また、ミルク飲んでくれなかった方はどうしましたか?離乳食で凌いだ、保育園と仕事復帰あきらめたなど、、
●離乳食について
保育園ですすめてくれたか、家で朝あげて保育園では三回食になるまでミルクだけだったなど
どれか当てはまって答えられるものがあったらお話し聞きたいです🙂おねがいします🌟
- 🦢
コメント
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
10月生まれで4月入園しました🙌
夜泣きあったので眠かったですが、夫と交互にやっていたのと在宅ワークで昼寝とかしてなんとかやってます。
ちなみに今も夜中通しでは寝てくれません😂
混合で育てていたのでそのまま完ミになりました。
離乳食は、家での2回食(朝夜)に慣れてから、保育園でも昼をあげてくれるようになり、昼と夜の2回食になりました。
🦢
コメントありがとうございます✨
4月入園目指すとやはり4.5.6月生まれ以降は早くに入園になっちゃいますよね😵
夜中は旦那さんもミルクあげてましたか?
在宅ワークのスキルあるの羨ましいです😂
夜通し寝てくれるのけっこう大きくなってからですよね🥲それでも1回くらいならいいですが、何度も数時間ごと起きて仕事できるのか不安で💦
保育園預けると同時に完ミにできたんですね✨離乳食はやはり家である程度進めてから保育園でもって感じなのですね😵始めは大変そうです😖
もち
激戦区じゃなくていつでも入れるなら1歳から預けたかったです😣
夜中は夫もミルクあげてましたが、
7ヶ月頃には夜中のミルクは卒業しました🙌
スキルはないんですがコロナのおかげで在宅になった感じです😅
夜寝るかどうかって子供の個性みたいなので、たくさん寝てくれる子が羨ましいです🥲
うちもそこまで酷くはなくて、抱っこすれば15分位で再入眠してくれることが多いですが。
離乳食の進め方は保育園によって違うみたいなので、確認したほうが良いと思います!
うちは家で予め確かめる食材とか少なかったですが細かい園もあったり色々あります。
🦢
途中入園だとなかなか希望の保育園入れないですよね💦かといって次の4月まで待つと1歳7ヶ月とかになっちゃうし😂
7ヶ月で夜中授乳無しでいけるんですね🌟旦那さんもあげてくれてたなら心強いです🥲うちは夜泣き見てくれるかどうか💦
すごい寝てくれる子は生まれてすぐ一晩中寝るって言いますよね🤣
離乳食は要確認ですね!ありがとうございます!参考になりました🥰