![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘が1歳7ヶ月ごろ行きました😊
バイキングは流石に無理だと思ったので部屋食にしました。
0歳児がいるとバイキングはキツくないですかね、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳3ヶ月と7ヶ月の子を連れて行きました。
バイキングは避けて部屋食にしました。
夫婦どちらかが7ヶ月の子をみて、もう片方が2歳児を見ると食べ物を取りに行くのは無理だな、と思ったので😓
2歳の子がおとなしく座ってられるタイプならバイキングでもいけると思いますが、うちの子はそれが出来ないと思ったので、部屋食一択でした😂
お風呂は、7ヶ月の子は夫が部屋で入れて、その間に私が2歳児と2人で温泉に行きました。
夫は二人を私が寝かしつけている間に一人温泉に行きました♨️
-
mii
コメントありがとうございますm(_ _)m
やっぱりみなさん部屋食選ばれるんですね(^-^)
普段から下の子はぐずったら私が抱っこして食べてるので夫が上の子に食べさせて取りに行く間だけ私が上の子の横に座り2人をみとこうかなって漠然と考えてましたが厳しいかな(´>///<`)💦
部屋食よりバイキングの方が上の子が食べられるもの多いかなって思って選んだんですが…ちょっと不安になってきました( ›_‹ )
キッズルームを選んだので部屋にお風呂がなかったので1時間の貸し切り風呂を予約したので乗り切れそうです(^-^)- 11月16日
mii
コメントありがとうございますm(_ _)m
料理は夫と交代で取りに行ったら行けるかなって思ってたんですがやっぱりキツいですかね(´>///<`)💦