![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護休暇は欠勤と同様の扱いで無給・ボーナス減額・退職金減額となり、勤怠上も「欠勤」とされるため、欠勤との違いが不明です。
何のための看護休暇なのでしょう・・💦
医療系の正社員で働いており、下の子の体調不良が続き、有休残の関係もあり、はじめて看護休暇を利用しようと総務に確認をしたところ、
・無給(これは企業が選択できる部分なので理解しています)
・ボーナスも通常の欠勤と同様の扱いで減額
・退職金も欠勤と同じ扱いで計算
・勤怠上も「欠勤」と記載される
・手続きも遅刻や欠勤の書類と同じものに簡易的に記載するだけ
これだと欠勤との違いはなんなんでしょうか・・😣
- はな(5歳3ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の会社もそうです💦
無給みたいでした💦
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
本人の体調管理不足による欠勤か
お子さんの体調不良での欠勤では休む理由が全然違うと思います😊
それがわかるようにそして休みやすいようにじゃないですか?🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
判例でも査定上欠勤扱いでも問題はないと出てるんですよね。。。
でも、なんだか腹立たしいですよね😭
コメント